ポケモンカードの公式大会「シティリーグ」とは、ポケモンカードの競技大会!
チャンピオンズシップスシリーズ中に開催され、シーズン開幕となると参加できる大会です。

だがや嫁ポケモンカードゲームの県大会だよ!
だがやジムバトルとは違ってガチプレイヤーの王者を決める戦いなんだ!順位も出るよ!
本記事では、ポケモンカードの大会「シティリーグ」の詳細と出場するめやす、参加方法について詳しく解説しています!
ポケモンカードのシティリーグが気になっている人はぜひ参考にしてください!
\最新弾/
▶ 別記事では、ポケモンカードの大会の種類を一覧にして紹介しています。
2024年シティリーグの日程!
チャンピオンシップスシリーズ2024は2023年9月からスタートしています!
シティリーグの日程は以下の通り。
◎シーズン1
2023年9月~2023年11月◎シーズン2
2023年12月~2024年1月◎シーズン3
2024年2月~2024年3月◎シーズン4
引用元:チャンピオンシップシリーズ2024シーズンが9月よりスタート!ポケモンカード公式サイト
2024年4月~2024年5月
だがや嫁応募の受け付け開始は、日程よりも早めに開始になるから注意してね!
チャンピオンシップスシリーズ2024では、申し込み方法が以下のように違いました。
- シーズン1…抽選応募
 - シーズン2…先着応募
 
情報公開となったら、シティリーグの詳細をしっかり読んで、どちらの応募方法なのか確認しておくのがおすすめです!
ポケモンカードのシティリーグとは?シーズン毎に1回参加できる大会!

ポケモンカードの大会『シティリーグ』は、ジムバトルや交流会とは一味違った「真剣勝負の腕試し」大会です。
シティリーグは、チャンピオンシップスシリーズ中に4シーズン開催されます。
だがや嫁開催場所は大きめのカードショップなどでおこなわれるよ!
| シティリーグの基本情報 | |
|---|---|
| 開催時期 | チャンピオンシップスシリーズ中 年4シーズン  | 
| 開催場所 | 各カードショップ ポケモンセンター 等  | 
| 参加費 | 500円 | 
| 申し込み方法 | 抽選応募 or 先着 シーズン毎に異なる  | 
| 対象年齢 | リーグごとにわかれている 小学生~大人  | 
| 対戦方式 | 予選:スイスドロー方式 決勝:トーナメント方式 1試合25分  | 
シティリーグの詳しい特徴を解説していきます♪
応募はシーズンごとに抽選か先着か異なります。
出場したい人は、複数店舗に応募しておきましょう!!
シティリーグは真剣勝負ガチバトル
シティリーグは真剣勝負のガチバトルです!
チャンピオンシップスポイントを集めるために争うため、ジムバトルや交流会よりも真剣に勝負しに来ているガチプレイヤーが多いです。
大会の予選は『スイスドロー形式』、決勝は『トーナメント方式』で対戦が行われます。
1試合25分の時間制限がありますので、プレイングに悩んでいると嫌がられることも…。
だがや嫁プレイミスしないようしっかり練習してから挑もう!
楽しむための大会ではなく、競技して順位をつける大会なので、そこだけしっかり意識して参加するようにしたいですね!
シーズン開催中に1人1回参加できる

シティリーグは、1シーズン中に1人1回まで参加できます。
だがや嫁年に4回、シーズン開幕となるので、年4回出場できるってことだね!
トレーナーズリーグより開催する場所が少なく、遠方からたくさんプレイヤーがエントリーする傾向があります。
エントリーは抽選応募制か先着制かシーズンごとに異なります。
抽選の場合は、複数店舗のシティリーグに応募しておくのがおすすめ!
先着の場合は、応募開始となるタイミングを見逃さないように注意です!
だがや出場が決定したらガチで練習しまくろう!
もらえるポイントは最大100ポイント!
シティリーグでは、順位に応じたチャンピオンシップポイントが獲得できる仕組みになっています。
シティリーグで1位になると、なんと100ポイントもらえます!
だがや嫁1回の大会で大量ポイントGETのチャンス♪
シティリーグで成績を残すと、トレーナーズリーグよりも多くのポイントを獲得できます。
比べてみると、その差は一目瞭然です!
| シティリーグ | トレーナーズリーグ | |
|---|---|---|
| 1位 | 100pt (1-3名)  | 15pt (2名)  | 
| 2位 | 75pt (4~8名)  | 12pt (3~7名)  | 
| 3~4位 | 50pt (9~16名)  | 10pt (8~12名)  | 
| 5~8位 | 25pt (17~32名)  | 8pt (13~25名)  | 
| 9~16位 | 15pt (33~64名)  | 6pt (26~40名)  | 
| ※()は大会参加者の人数 | ||
だがや16人の大会だったら8位までに入賞すればポイントがもらえるよ!
だがや嫁どちらの大会も1勝以上しないとポイントはもらえないんだね!
チャンピオンシップスポイントをためると、自分の全国の順位が見れたり、特別な限定プロモカードがもらえたりしますよ!
年齢別にわかれていて小学生以下も楽しめる
チャンピオンシップスシリーズの3つの大会(トレーナーズ、シティ、チャンピオンズ)では、年齢ごとにリーグが分かれています。
- ジュニア…小学6年生までのプレイヤー
 - シニア …中学1年生~高校3年生のプレイヤー
 - マスター…19歳~大人のプレイヤー
 - オープン…全プレイヤー(年齢関係なし)
 
自分の年齢にあったリーグに出場するようにしましょう!
シティリーグに出場する目安は?
ポケモンカードの公式大会『シティリーグ』は、脱・初心者してから出場したほうがよいでしょう。
脱初心者ってどれぐらいかな?
だがや嫁出場のめやすのチェックリストをつくったよ!参考にしてね!

- ポケモンカードのルールがばっちり頭に入っている
 - 何度も対戦して自信がついてきた!
 - ジムバトルや交流会などイベントに慣れている!
 - 制限時間25分の試合で戦える!
 - チャンピオンシップスシリーズの限定プロモカードが欲しい!
 - 自分がどれぐらいの実力なのか腕試ししたい!
 
当てはまる項目が多いのなら、参加しても大丈夫でしょう!
「ちょっと不安だな…」と思った人は、今は「トレーナーズリーグ」や「ジムバトル」に参加して経験を積んでいきましょう!
シティリーグに参加するために準備しておくこと!
シティリーグにしたい人は、あらかじめ以下のことを済ませておきましょう!
- ポケモンカードプレイヤーズクラブに登録してプレイヤーIDを取得しておく
 - マイページからデッキ登録をしておく
 - ニュース情報をこまめにチェックしておく
 
ポケモンカード公式サイトにあるプレイヤーズクラブに会員登録しましょう。
すでに登録してある人はOKです!

プレイヤーIDは登録後、名前の下に表示されますよ!
その後、マイページ→マイデッキへ行き、デッキ登録をしておきましょう。
だがや使うデッキは変わるかもしれないけど1軍デッキを登録しておくと何かと便利!
デッキ登録はシティリーグ申し込み後でもOKです!
そのあとは公式サイトのニュース情報をこまめにチェックし、シティリーグのシーズンが開幕になるのを待ちましょう!
シティリーグの参加申し込み方法
シティリーグの参加申し込み方法は以下です!
- シーズン開幕後、出場するお店をイベント検索して決める
 - 応募する(抽選or先着制)
 - 当選したら、期限までにデッキ登録をすませる
 
プレイヤーズIDさえあれば、すぐに応募できます!あらかじめ会員登録は済ませておきましょう!
参加するのなら、大会の持ち物もあわせてチェックしておきましょう♪

【まとめ】ポケモンカードの『シティリーグ』はガチ大会!脱・初心者してから挑戦しよう!
今回の記事では、ポケモンカードの大会「シティリーグ」の詳細と、参加方法、出場する目安について詳しく解説しました!
だがやポケモンカードの競技大会だと思って参加しよう!
だがや嫁普段楽しむ目的で遊んでいる人は、全然イメージが違うかもです!!
▶ 別記事で、ポケモンカードの大会の種類を一覧で紹介しています!
他の大会に参加してみようと思ったら、チェックしてみてください♪

\最新弾/



	
	
	
	
			
			
			
			
			
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ポケモンカードのシティリーグとは?上級者向け大会を紹介! […]