2024年11月22日(金)発売のポケモンカードゲーム「スタートデッキGenerations」は、これまでにポケットモンスターシリーズの舞台となった9つの地方をモチーフにした全9種のデッキ商品です。
でも、9種類もあるとどのデッキを選べば良いか悩ましいですよね。
そんな方に向けて、現役ポケカプレイヤーの筆者がスタートデッキGenerationsのおすすめランキングを独自に作成しました!
- カプコケコex・ミミッキュexデッキ
- 安定感抜群の最強デッキ!
- レシラムex・モロバレルexデッキ
- 火力アップで相手をなぎ倒す!
- ピカチュウex・カビゴンexデッキ
- シンプルで使いやすさ抜群!
- ゼルネアスex・オンバーンexデッキ
- テクニカルな動きで相手を翻弄!
- コライドンex・パルデアドオーexデッキ
- 相手の攻撃を受け流す動きが強力!
- ディアルガex・ルカリオexデッキ
- 耐久力重視でスピード感に不安あり
- カイオーガex・バシャーモexデッキ
- バシャーモex依存が懸念点
- ザシアンex・マホイップexデッキ
- 回復力重視でパワー不足が目立つ
- ルギアex・バンギラスexデッキ
- 妨害コンセプトで使用難易度高め
本記事では、「スタートデッキGenerations」のおすすめデッキランキングと選び方を解説します!
だがや嫁デッキを選ぶ際に
参考にしてみてね~♪
スタートデッキジェネレーションズとは?発売日や定価など

| 商品名 | スタートデッキGenerations |
|---|---|
| 発売日 | 2024年11月22日(金) |
| 価格(定価) | 850円(税込) |
| 内容 | デッキ60枚:1個※ex2枚 紙製ダメカン/マーカー:1シート カードサイズガイド |
スタートデッキGenerationsは2024年11月22日(金)発売のデッキ商品。
全9種で、これまでにポケットモンスターシリーズの舞台となった9つの地方がモチーフになっています。
だがや嫁ポケモンex2枚入りだよ♪
60枚のカードで構成されたデッキの他に、ダメカンとマーカーの紙製シートが入っていますが、コインは入っていないので注意が必要です。
だがや好きなデッキを2つ買って、
家族や友達と対戦しよう!
2023年7月に発売した、550円で買える「exスタートデッキ」もあるよ!
ポケざんまいでは、「exスタートデッキ」のおすすめランキングも紹介しているよ!

【筆者が選ぶ】スタートデッキジェネレーションズおすすめランキング9位!
デッキ選びにお悩みの方に向けて、おすすめのデッキランキングを作成しました!
ランキングの選定基準は以下の5つで、各項目5点満点のポイント制です。
- 筆者のおすすめ度
- 個人的におすすめかどうか
- デッキの強さ
- プレイヤー目線で強いかどうか
- exポケモン単体の強さ
- 収録exポケモンが強いかどうか
- 使いやすさ
- 初心者目線で扱いやすいかどうか
- トレーナーズの汎用性
- あとから他のデッキにも活用できるか
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキをランキング形式で紹介します!
だがや嫁各デッキについて
詳しく解説していくよ!
1位 カプコケコex・ミミッキュexデッキ|安定感抜群の最強デッキ!
| おすすめ | ★★★★★5点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★★5点 |
| exポケモンの強さ | ★★★★★5点 |
| 使いやすさ | ★★★★★5点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★★★5点 |
| 合計点 | 25点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ1位は、「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」です。
オドリドリのワザ「なかまをよぶ」や「ネストボール」でたねポケモンをベンチに出せるため、デッキの動きに安定感があります。
また、収録されているポケモンexが2枚ともたねポケモンで、ワザを使うために必要なエネルギーも少ない分、速攻で勝負を決めにいきやすいのもこのデッキの特徴。
だがや全9種の中で頭1つ抜けて
強いデッキだよ!
収録カードリスト
| No.39 | アローラ イシツブテ | 2枚 |
|---|---|---|
| No.40 | アローラ ゴローン | 2枚 |
| No.41 | アローラ ゴローニャ | 2枚 |
| No.45 | トゲデマル | 1枚 |
| No.46 | カプ・コケコex | 1枚 |
| No.47 | アローラ ガラガラ | 2枚 |
| No.53 | オドリドリ | 1枚 |
| No.54 | ミミッキュex | 1枚 |
| No.55 | ダダリン | 1枚 |
| No.61 | カラカラ | 2枚 |
| No.114 | ヌイコグマ | 2枚 |
| No.115 | キテルグマ | 2枚 |
| No.116 | ジジーロン | 1枚 |
| No.126 | エネルギーシール | 1枚 |
|---|---|---|
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.133 | ネストボール | 1枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.140 | げんきのハチマキ | 1枚 |
| No.149 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.168 | 博士の研究 | 2枚 |
| 基本雷エネルギー | 9枚 | |
| 基本超エネルギー | 9枚 |
2位 レシラムex・モロバレルexデッキ|火力アップで相手をなぎ倒す!
| おすすめ | ★★★★★5点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★★5点 |
| exポケモンの強さ | ★★★3点 |
| 使いやすさ | ★★★★4点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★★★5点 |
| 合計点 | 22点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ2位は、「レシラムex・モロバレルexデッキ」です。
ドレディアの特性「にほんばれ」や「げんきのハチマキ」、「からておうの稽古」で相手のポケモンに与えるダメージを増やせるため、一撃でのきぜつが狙えます。
また、非常に強力な効果を持つサポート「ボスの指令」も収録されており、攻撃性能の高さがこのデッキの特徴。
だがや嫁攻撃は最大の防御!
収録カードリスト
| No.7 | チュリネ | 2枚 |
|---|---|---|
| No.8 | ドレディア | 2枚 |
| No.9 | タマゲタケ | 2枚 |
| No.10 | モロバレルex | 1枚 |
| No.11 | アイアント | 1枚 |
| No.12 | ビリジオン | 1枚 |
| No.18 | ビクティニ | 1枚 |
| No.19 | クイタラン | 1枚 |
| No.20 | メラルバ | 2枚 |
| No.21 | ウルガモス | 2枚 |
| No.22 | レシラムex | 1枚 |
| No.106 | タブンネ | 1枚 |
| No.107 | チラーミィ | 2枚 |
| No.108 | チラチーノ | 1枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.138 | モンスターボール | 1枚 |
| No.140 | げんきのハチマキ | 1枚 |
| No.147 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.166 | 博士の研究 | 2枚 |
| No.172 | ボスの指令 | 1枚 |
| 基本草エネルギー | 9枚 | |
| 基本炎エネルギー | 9枚 |
3位 ピカチュウex・カビゴンexデッキ|シンプルで使いやすさ抜群!
| おすすめ | ★★★★★5点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★★5点 |
| exポケモンの強さ | ★★★3点 |
| 使いやすさ | ★★★★★5点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★3点 |
| 合計点 | 21点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ3位は、「ピカチュウex・カビゴンexデッキ」です。
クサイハナの特性「さんぶざきエナジー」やラフレシアの特性「まんかいエナジー」でエネルギー加速できるため、大ダメージが狙えます。
複雑な効果を持つカードが少なく、目指す動きのシンプルさが特徴のデッキ。
だがや嫁初心者でも使いやすいよ!
収録カードリスト
| No.1 | ナゾノクサ | 枚 |
|---|---|---|
| No.2 | クサイハナ | 枚 |
| No.3 | ラフレシア | 枚 |
| No.4 | タマタマ | 枚 |
| No.5 | ナッシー | 枚 |
| No.6 | カイロス | 枚 |
| No.38 | ピカチュウex | 枚 |
| No.42 | ビリリダマ | 枚 |
| No.43 | マルマイン | 枚 |
| No.44 | サンダー | 枚 |
| No.90 | コラッタ | 枚 |
| No.91 | ニャース | 枚 |
| No.92 | ペルシアン | 枚 |
| No.94 | カビゴンex | 枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.130 | きずぐすり | 1枚 |
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.142 | 勇気のおまもり | 1枚 |
| No.143 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.162 | 博士の研究 | 2枚 |
| No.173 | マサキの転送 | 1枚 |
| 基本草エネルギー | 9枚 | |
| 基本雷エネルギー | 9枚 |
4位 ゼルネアスex・オンバーンexデッキ|テクニカルな動きで相手を翻弄!
| おすすめ | ★★★★4点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★★5点 |
| exポケモンの強さ | ★★★★4点 |
| 使いやすさ | ★★★3点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★★4点 |
| 合計点 | 20点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ4位は、「ゼルネアスex・オンバーンexデッキ」です。
特性や追加効果のあるワザを持っているポケモンが多いため、相手に応じてポケモンを使い分けて柔軟に戦えます。
- ゼルネアスex…相手がポケモンexなら100ダメージ追加
- ニンフィア…ポケモンexからの技を受けない
- トリミアン…受けるワザのダメージは「-20」される など
取れる戦術の幅が広く、テクニカルさが特徴のデッキ。
だがや使いこなせると非常に強力!
収録カードリスト
| No.23 | ヒノヤコマ | 2枚 |
|---|---|---|
| No.24 | ファイアロー | 1枚 |
| No.25 | シシコ | 2枚 |
| No.26 | カエンジシ | 1枚 |
| No.48 | シュシュプ | 2枚 |
| No.49 | フレフワン | 1枚 |
| No.50 | ニンフィア | 1枚 |
| No.51 | デデンネ | 1枚 |
| No.52 | ゼルネアスex | 1枚 |
| No.93 | イーブイ | 2枚 |
| No.109 | ヤヤコマ | 2枚 |
| No.110 | トリミアン | 1枚 |
| No.111 | ルチャブル | 1枚 |
| No.112 | オンバット | 2枚 |
| No.113 | オンバーンex | 1枚 |
| No.127 | エネルギーつけかえ | 1枚 |
|---|---|---|
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.141 | ゴツゴツメット | 1枚 |
| No.148 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.159 | ドラセナ | 1枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.167 | 博士の研究 | 2枚 |
| 基本炎エネルギー | 9枚 | |
| 基本超エネルギー | 9枚 |
5位 コライドンex・パルデアドオーexデッキ|相手の攻撃を受け流す動きが強力!
| おすすめ | ★★★★4点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★4点 |
| exポケモンの強さ | ★★★3点 |
| 使いやすさ | ★★★3点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★★★5点 |
| 合計点 | 19点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ5位は、「コライドンex・パルデアドオーexデッキ」です。
リククラゲの特性「もりのぬけみち」でバトルポケモンのにげるためのエネルギーが2個分少なくなるため、「にげる」を駆使して戦えます。
相手の攻撃を受け流す粘り強さがこのデッキの特徴。
また、非常に強力な効果を持つサポート「ナンジャモ」も収録されており、逆転勝ちが狙えることも…。
だがや「にげる」の習得が
上達への鍵!
収録カードリスト
| No.13 | マメバッタ | 2枚 |
|---|---|---|
| No.70 | ノノクラゲ | 2枚 |
| No.71 | リククラゲ | 2枚 |
| No.72 | コライドンex | 1枚 |
| No.73 | パルデア ウパー | 2枚 |
| No.74 | パルデア ドオーex | 1枚 |
| No.79 | エクスレッグ | 2枚 |
| No.80 | オトシドリ | 1枚 |
| No.121 | グルトン | 2枚 |
| No.122 | パフュートン | 2枚 |
| No.123 | イキリンコ | 1枚 |
| No.124 | モトトカゲ | 1枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.129 | おとどけドローン | 1枚 |
| No.130 | きずぐすり | 1枚 |
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.151 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.155 | スター団のしたっぱ | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.158 | チリ | 1枚 |
| No.160 | ナンジャモ | 1枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.170 | 博士の研究 | 2枚 |
| 基本闘エネルギー | 9枚 | |
| 基本悪エネルギー | 9枚 |
6位 ディアルガex・ルカリオexデッキ|耐久力重視でスピード感に不安あり
| おすすめ | ★★★3点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★3点 |
| exポケモンの強さ | ★★★★4点 |
| 使いやすさ | ★★★★4点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★3点 |
| 合計点 | 17点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ6位は、「ディアルガex・ルカリオexデッキ」です。
ドータクンの特性「まもりのかね」や「ガチガチバンド」で相手のポケモンから受けるダメージを減らせるため、攻撃を複数回耐えながら戦えます。
ただ、どっしりと構える防御力の高さがこのデッキの特徴な分、序盤から素早く攻撃していくようなスピード感はありません。
だがや嫁スロースタートなデッキだよ!
収録カードリスト
| No.64 | リオル | 2枚 |
|---|---|---|
| No.65 | ルカリオex | 1枚 |
| No.66 | ヒポポタス | 2枚 |
| No.67 | カバルドン | 1枚 |
| No.68 | グレッグル | 2枚 |
| No.69 | ドクロッグ | 1枚 |
| No.81 | ドーミラー | 2枚 |
| No.82 | ドータクン | 2枚 |
| No.83 | ディアルガex | 1枚 |
| No.84 | ヒードラン | 1枚 |
| No.102 | ミミロル | 2枚 |
| No.103 | ミミロップ | 1枚 |
| No.104 | ペラップ | 1枚 |
| No.105 | シェイミ | 1枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.139 | ガチガチバンド | 1枚 |
| No.146 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No153 | ゴヨウ | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.165 | 博士の研究 | 2枚 |
| No.171 | ヒョウタ | 1枚 |
| No. | 基本闘エネルギー | 9枚 |
| No. | 基本鋼エネルギー | 9枚 |
7位 カイオーガex・バシャーモexデッキ|バシャーモex依存が懸念点
| おすすめ | ★★★3点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★★4点 |
| exポケモンの強さ | ★★★★4点 |
| 使いやすさ | ★★★3点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★2点 |
| 合計点 | 16点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ7位は、「カイオーガex・バシャーモexデッキ」です。
バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギー加速できるため、強力なワザの連発が狙えます。
バシャーモexを軸にして動くのがこのデッキの特徴で、バシャーモexが場にいないと何も始まりません。
だがやバシャーモexの準備を
最優先に考えよう!
収録カードリスト
| No.14 | アチャモ | 2枚 |
|---|---|---|
| No.15 | ワカシャモ | 2枚 |
| No.16 | バシャーモex | 1枚 |
| No.17 | コータス | 1枚 |
| No.32 | キャモメ | 2枚 |
| No.33 | ペリッパー | 2枚 |
| No.34 | ユキワラシ | 2枚 |
| No.35 | オニゴーリ | 1枚 |
| No.36 | レジアイス | 1枚 |
| No.37 | カイオーガex | 1枚 |
| No.98 | ジグザグマ | 2枚 |
| No.99 | マッスグマ | 1枚 |
| No.100 | カクレオン | 1枚 |
| No.101 | トロピウス | 1枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.135 | ふしぎなアメ | 1枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.138 | モンスターボール | 1枚 |
| No.145 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.156 | センリ | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.164 | 博士の研究 | 2枚 |
| 基本炎エネルギー | 9枚 | |
| 基本水エネルギー | 9枚 |
8位 ザシアンex・マホイップexデッキ|回復力重視でパワー不足が目立つ
| おすすめ | ★★★3点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★★3点 |
| exポケモンの強さ | ★★★3点 |
| 使いやすさ | ★★★3点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★★3点 |
| 合計点 | 15点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ8位は、「ザシアンex・マホイップexデッキ」です。
マホイップexの特性「スイーツギフト」や「コック」でHPを回復できるため、手負いのポケモンを回復させながら戦えます。
ただ、回復力の高さがこのデッキの特徴な分、相手のポケモンを一撃で倒せるようなパワーはありません。
だがや嫁パワーが控えめなデッキだよ!
収録カードリスト
| No.56 | ベロバー | 2枚 |
|---|---|---|
| No.57 | ギモー | 2枚 |
| No.58 | オーロンゲ | 1枚 |
| No.59 | マホミル | 2枚 |
| No.60 | マホイップex | 1枚 |
| No.85 | ガラル マッギョ | 1枚 |
| No.86 | ゾウドウ | 2枚 |
| No.87 | ダイオウドウ | 2枚 |
| No.88 | ジュラルドン | 1枚 |
| No.89 | ザシアンex | 1枚 |
| No.117 | ホシガリス | 2枚 |
| No.118 | ヨクバリス | 1枚 |
| No.119 | ウッウ | 1枚 |
| No.120 | イエッサン | 1枚 |
| No.125 | エネルギー回収 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.150 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.152 | コック | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.169 | 博士の研究 | 2枚 |
| セラピーエネルギー | 1枚 | |
| 基本鋼エネルギー | 9枚 | |
| 基本超エネルギー | 9枚 |
9位 ルギアex・バンギラスexデッキ|妨害コンセプトで使用難易度高め
| おすすめ | ★★2点 |
|---|---|
| デッキの強さ | ★★2点 |
| exポケモンの強さ | ★★2点 |
| 使いやすさ | ★★2点 |
| トレーナーズの汎用性 | ★★2点 |
| 合計点 | 10点 |
筆者が選ぶおすすめのスタートデッキ9位は、「ルギアex・バンギラスexデッキ」です。
ルギアexのワザ「はかいのうずしお」やバンギラスexのワザ「タイラントクラッシュ」で相手のエネルギーや手札をトラッシュできるため、相手の動きを妨害しながら戦えます。
他にも、ワザ「みずにながす」を持つヤドキングや「クラッシュハンマー」が収録されており、相手の動きへの妨害がこのデッキの特徴。
だがや相手がされて嫌なことを
把握しておく必要があるから
妨害デッキは使うのが
難しいよ!
収録カードリスト
| No.27 | ヤドン | 2枚 |
|---|---|---|
| No.28 | ヤドキング | 1枚 |
| No.29 | マリル | 2枚 |
| No.30 | マリルリ | 1枚 |
| No.31 | スイクン | 1枚 |
| No.62 | ヨーギラス | 2枚 |
| No.63 | サナギラス | 2枚 |
| No.75 | ニューラ | 1枚 |
| No.76 | デルビル | 2枚 |
| No.77 | ヘルガー | 2枚 |
| No.78 | バンギラスex | 1枚 |
| No.95 | ノコッチ | 1枚 |
| No.96 | ミルタンク | 1枚 |
| No.97 | ルギアex | 1枚 |
| No.128 | エネルギー転送 | 1枚 |
|---|---|---|
| No.131 | クラッシュハンマー | 1枚 |
| No.132 | スーパーボール | 2枚 |
| No.134 | ハイパーボール | 2枚 |
| No.135 | ふしぎなアメ | 1枚 |
| No.136 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| No.137 | ポケモンキャッチャー | 2枚 |
| No.144 | からておうの稽古 | 1枚 |
| No.154 | ジャッジマン | 1枚 |
| No.157 | たんぱんこぞう | 2枚 |
| No.161 | ネモ | 4枚 |
| No.163 | 博士の研究 | 2枚 |
| No.174 | マツバの確信 | 1枚 |
| 基本水エネルギー | 9枚 | |
| 基本悪エネルギー | 9枚 |
【目的別】スタートデッキジェネレーションズのおすすめデッキを紹介
目的に合わせてデッキを選ぶのも一つの手段。
目的別におすすめデッキを紹介します!
- 強いデッキが欲しいなら
- 初心者でも扱いやすいデッキなら
- 改造しやすいデッキなら
だがや嫁参考にしてね♪
強いデッキが欲しいなら「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」
強いデッキが欲しい人には、「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」がおすすめ!
盤面の展開力とスピードを兼ね備えていて、全9種類の中で頭一つ抜けて強いデッキです。
また、デッキを組むうえで欠かせない「ネストボール」が入っている点もおすすめポイントですね。
だがや相手よりも先に動き出して
勝負をつけてしまおう!
初心者でも扱いやすいデッキなら「ピカチュウex・カビゴンexデッキ」
初心者でも扱いやすいデッキが欲しい人は、「ピカチュウex・カビゴンexデッキ」がおすすめ!
目指す動きが非常にシンプルなデッキなので、初心者でも扱いやすいです。
まずはポケモンにたくさんエネルギーをつけて、大ダメージを繰り出す楽しさを味わってみてはいかがでしょうか?
だがや嫁ザ・入門デッキ!
改造しやすいデッキなら「カイオーガex・バシャーモexデッキ」
改造しやすいデッキが欲しい人は、「カイオーガex・バシャーモexデッキ」がおすすめ!
バシャーモexを軸にして戦うデッキなので、様々なポケモンをアタッカーとして使えます。
特性「たぎるとうし」でつける基本エネルギーはタイプの縛りがないため、カスタマイズ性が非常に高いです。
だがやバシャーモexは
あらゆるポケモンとの
組み合わせが検討できる
万能なポケモンだよ!
初心者必見!スタートデッキジェネレーションズの選び方3つ
ポケカを始めたいけど、
スタートデッキGenerationsは
どれを買ったらいいんだろう?
だがやまずは難しく考えずに
好きなポケモンやタイプで
選んでみよう!
これからポケモンカードを始める初心者の方に向けて、スタートデッキGenerationsの選び方を紹介します!
好きなポケモンで選ぶ
初心者向けスタートデッキGenerationsの選び方1つ目は、「好きなポケモンで選ぶ」です。
スタートデッキGenerations全9種類の中で、好きなポケモンが入っているデッキがあれば、それを選ぶのが手っ取り早いです!
だがや嫁自分の好きなポケモンで遊べば
楽しさ倍増だよ!
また、スタートデッキGenerationsはこれまでにポケットモンスターシリーズの舞台となった地方がモチーフのため、思い入れのある地方で選んでみるのもおすすめ!
- ピカチュウex・カビゴンexデッキ:カントー地方(赤/緑世代)
- ルギアex・バンギラスexデッキ:ジョウト地方(金/銀世代)
- カイオーガex・バシャーモexデッキ:ホウエン地方(ルビー/サファイア世代)
- ディアルガex・ルカリオexデッキ:シンオウ地方(ダイヤモンド/パール世代)
- レシラムex・モロバレルexデッキ:イッシュ地方(ブラック/ホワイト世代)
- ゼルネアスex・オンバーンexデッキ:カロス地方(X/Y世代)
- カプコケコex・ミミッキュexデッキ:アローラ地方(サン/ムーン世代)
- ザシアンex・マホイップexデッキ:ガラル地方(ソード/シールド世代)
- コライドンex・パルデアドオーexデッキ:パルデア地方(スカーレット/バイオレット世代)
好きなタイプで選ぶ
初心者向けスタートデッキGenerationsの選び方2つ目は、「好きなタイプで選ぶ」です。
好きなポケモンや思い入れのある地方で選べない人は、好きなタイプで決めるのもおすすめ!
また、スタートデッキGenerationsはデッキごとに異なる特徴を持っているので、デッキの特徴で選んでみるのも良いでしょう。
- ピカチュウex・カビゴンexデッキ:雷・無色(シンプルで使いやすい)
- ルギアex・バンギラスexデッキ:悪・無色(相手の動きへの妨害)
- カイオーガex・バシャーモexデッキ:炎・水(バシャーモex軸で強力なワザ連発)
- ディアルガex・ルカリオexデッキ:闘・鋼(防御・耐久)
- レシラムex・モロバレルexデッキ:草・炎(攻撃)
- ゼルネアスex・オンバーンexデッキ:超・無色(テクニカル)
- カプコケコex・ミミッキュexデッキ:雷・超(安定・速攻で強い)
- ザシアンex・マホイップexデッキ:超・鋼(回復・耐久)
- コライドンex・パルデアドオーexデッキ:闘・悪(にげる・入れ替え・耐久)
扱いやすいデッキから選ぶ
初心者向けスタートデッキGenerationsの選び方3つ目は、「扱いやすいデッキから選ぶ」です。
好きなポケモンやタイプで選べない人は、扱いやすいデッキから選んでみましょう!
初心者におすすめの扱いやすいデッキは以下の3つです。
だがや嫁なやんだら、「ピカチュウex・カビゴンexデッキ」を買おう!
スタートデッキジェネレーションズAmazon売れ筋人気ランキング!
Amazonの販売数をもとに、スタートデッキGenerationsの売れ筋ランキングを作成しました!
- カイオーガex・バシャーモexデッキ
- ルギアex・バンギラスexデッキ
- カプコケコex・ミミッキュexデッキ
- ピカチュウex・カビゴンexデッキ
- ディアルガex・ルカリオexデッキ
- ザシアンex・マホイップexデッキ
- ゼルネアスex・オンバーンexデッキ
- レシラムex・モロバレルexデッキ
- コライドンex・パルデアドオーexデッキ
デッキ全体としての強さよりも、カード単体の性能や収録ポケモンの人気度が売れ筋に表れている印象を受けます。
カスタマイズ性能が高いバシャーモexは手に入れておきたいカードなので、1位は納得の結果と言えますね。
スタートデッキGenerations スペシャルバトルセットは買うべき?
| 商品名 | スタートデッキGenerationsスペシャルバトルセット |
|---|---|
| 発売日 | 2024年11月22日(金) |
| 価格(定価) | 4,620円(税込) |
| 内容 | スタートデッキGenerations ピカチュウex・カビゴンex(カード60枚):1個 スタートデッキGenerations ルギアex・バンギラスex(カード60枚):1個 スタートデッキGenerations ザシアンex・マホイップex(カード60枚):1個 スタートデッキGenerations コライドンex・パルデアドオーex(カード60枚):1個 プロモカード(キラ):4枚 ポケモンコイン:2枚 ダメカン/マーカー:1シート プレイマット:1枚 はじめてガイド:1枚 遊びかた説明書:1冊 ダメカンケース:1個 カードボックス:1個 |
スタートデッキGenerations スペシャルバトルセットは、これからポケモンカードを始める初心者なら買うべき商品です。
特に、家族や友人と一緒にポケモンカードを始めたいという人におすすめ!
デッキが4個入っていて色んなデッキで遊べる上に、対戦に必要なアイテムが全て入っていて、この商品を買うだけですぐに遊べます。
だがや嫁初心者にイチオシの商品だね!
ポケモンカードスタートデッキジェネレーションズに関するよくある質問
スタートデッキGenerationsに関する質問をまとめました!
1番強いデッキはどれですか?
スタートデッキGenerations全9種類の中で1番強いデッキは、「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」です。
スタートデッキジェネレーションズは買うべき?
スタートデッキGenerationsは初心者向けの商品のため、初心者なら買うべきです。
スタートデッキジェネレーションズは1デッキに何枚入っていますか?
スタートデッキGenerationsはカード60枚で1デッキです。
また、ポケモンexは各デッキに2枚入っています。
exスタートデッキとGenerationsどちらがおすすめですか?
ポケモンexの収録枚数が多いので、スタートデッキGenerationsの方がおすすめです。
好きなポケモンや思い入れのある地方でデッキを選びやすいのもスタートデッキGenerationsのおすすめポイントです。
まとめ|スタートデッキジェネレーションズでおすすめなデッキ1位は「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」!
本記事では、「スタートデッキGenerations」のおすすめデッキランキングと選び方を解説しました。
現役ポケカプレイヤーの筆者が作成したスタートデッキGenerationsのおすすめランキングは以下の通り。
- カプコケコex・ミミッキュexデッキ
- 安定感抜群の最強デッキ!
- レシラムex・モロバレルexデッキ
- 火力アップで相手をなぎ倒す!
- ピカチュウex・カビゴンexデッキ
- シンプルで使いやすさ抜群!
- ゼルネアスex・オンバーンexデッキ
- テクニカルな動きで相手を翻弄!
- コライドンex・パルデアドオーexデッキ
- 相手の攻撃を受け流す動きが強力!
- ディアルガex・ルカリオexデッキ
- 耐久力重視でスピード感に不安あり
- カイオーガex・バシャーモexデッキ
- バシャーモex依存が懸念点
- ザシアンex・マホイップexデッキ
- 回復力重視でパワー不足が目立つ
- ルギアex・バンギラスexデッキ
- 妨害コンセプトで使用難易度高め
筆者が選ぶスタートデッキGenerationsで最もおすすめなデッキは、「カプコケコex・ミミッキュexデッキ」!
「ルギアex・バンギラスexデッキ」は人気ポケモンですが、性能的におすすめしにくく残念ながら最下位という結果に…。
また、目的別おすすめデッキは以下の通り。
- 強いデッキが欲しいなら
- 初心者でも扱いやすいデッキなら
- 改造しやすいデッキなら
なかなか選べない人は、難しく考えすぎずに好きなポケモンやタイプから選んでみてはいかがでしょうか?
だがやまずは好きなポケモンで
バトルを楽しもう!
だがや嫁参考にしてみてね~♪
exスタートデッキのおすすめランキングも紹介中!
ポケモンカード「exスタートデッキ」おすすめデッキランキング!どれが強い?!








































コメント