ネジキのシングル買いなら
\トレカショップ遊々亭/
こんにちは!ネジキをうまいことデッキに使いたいDAGAYA嫁です!
拡張パック「ロストアビス」に収録されたサポートカード【ネジキ】は可能性が無限大!
ネジキは強い!ってことはわかるんですが、実際にどうやってデッキに使えばいいのかな?
どういうコンボが強いのかわからない!と思ったので、いろいろ考えてみました。
今回は、旧裏時代からポケモンカードで遊ぶDAGAYA嫁がサポートカード【ネジキ】の具体的な使い方を例を挙げながら解説していきます!
\最新弾/
ポケモンカードのネジキ
カードの評価と特徴
サポート
自分のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、自分の場のたねポケモン1匹と入れ替える(ついているカード・ダメカン・特殊状態・効果などは、すべて引きつぐ)。入れ替えたポケモンはトラッシュする。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
ポケモンカード公式
ネジキのレアカードは、SRとHRがあります。
ネジキは「ポケットモンスター プラチナ」に登場したキャラクター。
カードの評価
『トラッシュのたねポケモン』と『場のたねポケモン』を入れ替えることができる特殊な効果を持つカード。
たねポケモン限定ではありますが、使い方には幅があり、考え方次第で様々なコンボが組めます。
よほどのガチプレイヤーではないかぎり、相手のトラッシュまでチェックしているポケカプレイヤーはそうそういないハズ。
神出鬼没のように登場し、相手をきぜつさせることが可能なので脅威となるでしょう。
サポートカードは自分の番に1回しか使えないため、ネジキを使った後は他のサポートカードは使えません。
使うタイミングをよく考えてプレイミスに気を付けましょう。
カードの特徴
使いたいポケモンはトラッシュへ
ネジキは、【トラッシュ】と【場のポケモン】を交代するので、あらかじめ使いたいポケモンをトラッシュに送っておく必要があります。
グッズ「クイックボール」や「ハイパーボール」、
サポートカード「博士の研究」等の、トラッシュへ送る効果を持つカードと組み合わせて使いましょう。
きぜつした「たねポケモン」をすぐに起動
ネジキは、一度倒されてしまったポケモンをもう一度場へ呼び戻すことも可能です。
場には『適当なたねポケモン』を置いておき、いざというときにエネルギーをためておきます。
相手の番で倒されてしまった『たねのVポケモン』を、エネを貼って育てておいたベンチの『たねポケモン』と交代すればOK!
倒されたハズのポケモンも、すぐに攻撃できます。
いれかえたあと進化OK!
ネジキは「ポケモンの状態」を引きつぐので、いれかえたあとに進化することもできます。
(この番で新しく場に出したことにはなりません。)
注意点
サポートカード・ネジキをデッキに入れるときは、「どのポケモン」と「どのポケモン」を入れ替えるのか、あらかじめ決めておきましょう。
「強いからなんとなく入れる」ではネジキの効果を最大限に引き出せません。
流れもちゃんと意識しておきましょう!
『このカードを引いたらこう使う!』といったように決めておくとプレイミスも減ります!
ポケモンカードのネジキ
5つの具体的な使い方を解説!
ポケモンカードゲームのサポートカード【ネジキ】の使い方を具体例を出しながら5つ紹介します★
具体例① 倒された「Vポケモン」といれかえる
上で紹介した内容と重複しますが…
ネジキを使えば、相手の番できぜつさせられてしまった「Vポケモン」を次の自分の番ですぐに復活させることが可能です。
進化ポケモンを持っていれば進化することもできるのが強いですね!
エネルギーが足りていればワザを使い、不意打ちできます!
具体例② 不要になった「ネオラントV」「クロバットV」をトラッシュ
「ネオラントV」や「クロバットV」は、サポートカード「ネジキ」との相性抜群です!
よくデッキに採用される「ネオラントV」と「クロバットV」。
どちらも「手札から場に出したときに使える」特性が強いため、タイプにかかわらずデッキに入れている人が多いカード。
しかし、一度特性を使った後は用済みになってしまいます。
HPが低めで、なおかつサイドカードを2枚とることができるので、格好の餌食に。
ベンチに置いておくとベンチを圧迫するし、狙われるリスクをずっと抱えることになるので、なんとかトラッシュか山札へ戻したいところです。
「ネジキ」を使って、ほかのたねポケモンと入れ替えれば一石二鳥!
「ネオラントV」の場合は、水タイプなので「モスノウ」でエネ加速してから交代してもいいですね!
ネオラントVの特性ルミナスサインで「ネジキ」をサーチして、水エネ加速してからノーマルタイプのポケモンに入れ替えるのも良いコンボです!
具体例③ 「アルセウスV」でエネ加速したあとに「アメイジングレア」にいれかえる
サポートカード『ネジキ』を使えば、タイプやポケモンの限定があるエネ加速カードでも問題なし!
アルセウスVのワザ「トリニティチャージ」は、エネ加速できるポケモンは「ポケモンV」限定。
しかし『ネジキ』を使えば、多色エネが必要な「アメイジングレア」のポケモンも生きてきます。
多色エネが必要なワザは、使うのが難しいぶん強力なものが多いです!
具体例④ タイプ限定のエネ加速をしたあとに「無色ポケモン」にいれかえ
エネ加速効果の特性を持つポケモンを使い、エネ加速したあとに「ネジキ」を使用して「無色ポケモン」にいれかえする使い方をご紹介。
エネルギーを限定しているエネ加速効果を持つポケモンとは、
特性を使ってエネ加速をした後に「無色ポケモン」といれかえれば、エネルギーが4つ必要なポケモンでもすぐにワザを使うことができますよ!
ダブルターボエネルギーを使っていたポケモンも、この方法なら「-20」することなく早くワザを使うことができますね!
具体的な使い方をご紹介★
具体例⑤ ハピナスVでトラッシュからエネ回収したあとにいれかえ
「ハピナスV」のワザ:ハッピーボンバーは、トラッシュからエネルギーを3枚まで選び、ハピナスVにつけることができます。
エネルギーの縛りがないため、特殊エネルギーをつけることも可能なのが強い!
次の番で、トラッシュからエネ加速したハピナスVを、ネジキを使ってほかのポケモンと入れ替えれば、4エネついた状態で攻撃できます。
トラッシュから3枚も回収してそのままつけることができるのが強い!
ポケカの【ネジキ】の使い方・まとめ
今回は、ロストアビス収録のサポートカード「ネジキ」について
- カードの評価・特徴・注意点
- ネジキを使った具体例5つ
についてまとめました!
紹介した5つの具体例をまとめると…
5つの具体例
- 倒された「Vポケモン」をすぐに復活させる
- 「ネオラントV」や「クロバットV」をトラッシュへ送る
- 「アルセウスV」で多色エネ加速
- エネ加速の特性もちポケモンを使って無色タイプ加速
- 「ハピナスV」でトラッシュから回収ワザ:ハッピーボンバー
ネジキにはまだまだ使い道がいろいろあると思います!
大きな大会で優勝する人もネジキを使いそうだよね!
「こんな使い方あるよ!紹介して!」って人がいたら、ぜひお問い合わせフォームまたはコメントから教えてください!
記事内で紹介させていただきます★
中古シングル買いならがおすすめ!
ネットで完結!安定の在庫数!
メンバー特典でポイント制度あり!
ネジキが収録されている
\ ロストアビスはこちら!/
\最新弾/
コメント