強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」収録の「ブリジュラスex」は、高い耐久力を活かして戦う強力なカード!
自身の特性でエネ加速できる
使い勝手の良いポケモンだよ!
本記事では、ブリジュラスexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。
\ブリジュラスexが手に入る!/
ブリジュラスexデッキの評価と考察
ブリジュラスexデッキの評価と考察をしました!
ブリジュラスexデッキの総合評価 |
---|
ブリジュラスexデッキの総合評価は★4としました。
HP300と、1進化ポケモンとしては破格の高耐久なポケモン。
特性「ごうきんビルド」を使えば、自身が攻撃するために必要なエネルギーを用意できる優秀なカードです。
耐久力と安定感を兼ね備えていて、初心者でも扱いやすいですよ!
ワザ「メタルディフェンダー」の追加効果が強力!
ワザの効果
鋼鋼鋼 メタルディフェンダー 220
次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。
ワザ「メタルディフェンダー」は、はがね3エネルギーで使えて火力は220ダメージと、ここまでは平均的な性能。
特筆すべきは、追加効果で弱点がなくなる点です。
弱点を突かれなくなるため、HP300の高耐久を押し付けて相手の攻撃を1発耐えやすくなるのが強みです!
多くの攻撃を耐えてくれる
頼りになるポケモンだよ!
「弱点がなくなる」はポケモンにかかる効果なので、1度ベンチに下げられると弱点が復活する点には注意しましょう。
特性「ごうきんビルド」のエネ加速が便利!
特性の効果
特性「ごうきんビルド」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。
自分のトラッシュから「基本鋼エネルギー」を2枚まで選び、自分の鋼ポケモンに好きなようにつける。
特性「ごうきんビルド」はトラッシュからエネルギーをつけられる便利な特性。
ブリジュラスex自身に加速すれば、ワザを使うために必要なエネルギーを用意できたり、別のアタッカーを準備したりする場面でも役立ちます。
エネ加速手段を別で用意する必要がないため、とても使い勝手の良いカードです!
エネルギー加速まで
1枚で完結している
優秀なカードだね♪
デッキ構築の自由度が高い!
ブリジュラスexデッキは、エネルギー加速手段を別で用意する必要がないので、他のデッキと比較してデッキの自由枠が豊富です。
デッキの動きを安定させるカードを多く採用したり、環境に合わせて特定の対策カードを採用するなど、様々なカスタマイズが可能。
デッキスペースに
余裕があるから
いろんなアレンジを
楽しめるよ!
本記事掲載のデッキレシピでは、マシマシラ、ゲ+ノセクトex、毒ギミックと組み合わせた型を紹介しています。
ブリジュラスexデッキにはさまざまな型がありますが、ほとんどの構築に共通して入っているのが「ジーランス」のギミック。
ジーランスの特性「きおくにもぐる」によって、ブリジュラスexが進化前の「ジュラルドン」のワザを使えるようになります。
ブリジュラスexが受けたダメージを利用して、進化前のジュラルドンのワザ「レイジングハンマー」で大ダメージをカウンターする動きが強力。
ブリジュラスexデッキと対戦する際には、ジーランスの存在を忘れないようにしましょう!
ブリジュラスexデッキの基本的な回し方
ブリジュラスexデッキの基本的な回し方を解説します。
基本鋼エネルギーを2枚トラッシュに送る
ブリジュラスexのデッキレシピを紹介!
ブリジュラスexのデッキレシピをまとめました!
PJCS2025シニアリーグ優勝デッキ
PJCSシニア
— yoshihara/わくい一門 (@yoshiha98165593) June 22, 2025
ブリジュラス強すぎて3人使って2人世界なんで今回もいいデッキでした
世界大会も勝つので応援お願いします
マッチングはリプに pic.twitter.com/1okn7PcBaR
打点補助手段として、「マシマシラ」と「ロケット団のびっくりボム」を採用した構築。
ロケット団のびっくりボム単体だとコインの運要素が絡みますが、マシマシラと組み合わせることで確実に足りない打点を補助できます。
また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」は受けたダメージを回復しつつ火力に変換できるので、高耐久のブリジュラスexと相性抜群!
ほかにも、ACE SPEC「ヒーローマント」による耐久力の底上げや「ロケット団の監視塔」による特性ロックなど、細かい工夫が見られます。
環境を読み切った
対策カードの採用が印象的!
基本型(ゲノセクトex採用)
新弾で強化されたデッキを7種紹介!
— ライチュ梅川【ポケカ公式ch】 (@raichumkw) June 9, 2025
・ブリジュラスex
・パオジアンex
・Nのゾロアークex
・おまつりおんど
・ケッキングex
・ヒビキのホウオウex・グレンアルマ
・サーフゴーex
昔使っていた人や根強いファンも多そうなデッキたちやね👀https://t.co/uB1H8Fgkbq#ライチュの毎日デッキ紹介 pic.twitter.com/OfksubakPe
デッキの動きをサポートするために「ゲノセクトex」を採用した構築。
ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」によってブリジュラスexへの進化がより安定して行えます。
また、特性「ランブルエンジン」の「ブロロローム」をセットで持ってくることによって手札補充も円滑に。
手札からエネルギーをトラッシュする効果がブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と相性抜群!
とてもシンプルな構築で
安定感抜群だよ!
毒ギミック採用型
第19回夢幻杯優勝しました!
— はる. (@Harururu_ptcg) June 15, 2025
好きな毒ギミックで前回のリベンジができて嬉しいです☺️
対戦してくださった方々、運営の皆様、
ありがとうございました!
JCSは出れないけど、次回の夢幻杯に向けて練習続けます💪 pic.twitter.com/4eliH3S9QV
打点補助手段として、毒ギミックを採用した構築。
「ブーストエナジー古代」を「アラブルタケ」につければ特性「もうどくふんじん」でお互いのバトルポケモンを「どく」にできます。
どく状態を活用して「くさりもち」や「危険な密林」でダメージアップ!
また、特性「もうどくしはい」の「モモワロウ」を採用することによって、先攻1ターン目からどくダメージで相手のポケモンを倒せることも!
鋼タイプが毒を駆使して
戦うのはポケカならではだね!
【要注意】ブリジュラスexデッキが不利なデッキ
ブリジュラスexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!
不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!
不利なデッキ | 対策カード |
---|---|
リザードンexデッキ | ロケット団の監視塔 ヒーローマント |
サーフゴーexデッキ | からておうの稽古 くさりもち |
リザードンexデッキ
ブリジュラスexデッキは、リザードンexデッキと相性が悪いです。
リザードンexのHPが330と高く、ブリジュラスexが一撃で倒すのはとても困難。
一方で、リザードンex側にはブリジュラスexを一撃で倒せるプランがあります。
- ブリジュラスex側がサイドを4枚取った場合、リザードンexのワザ「バーニングダーク」が300ダメージ出る
- 「ヨノワール」の特性「カースドボム」で130ダメージ与えてバーニングダークの圏内に入れる など…
対策としては、「ロケット団の監視塔」がおすすめ!
リザードンexデッキの要となる「ピジョットex」の特性「マッハサーチ」を止めて自由に動かせないようにしましょう!
相手の思い通りには
させないよ!
また、ACE SPEC「ヒーローマント」を採用して一撃で倒されにくくするのも有効な対策!
サーフゴーexデッキ
ブリジュラスexデッキは、サーフゴーexデッキと相性が悪いです。
サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は青天井の高火力ワザで、ブリジュラスexの高耐久をいとも簡単に突破してきます。
一方、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」ではサーフゴーexを一撃で倒せず、苦戦を強いられることに…。
対策としては、「からておうの稽古」や「くさりもち」などの打点補助カードを採用するのがおすすめ!
サーフゴーexを一撃で倒せるようになるため、一方的に攻め込まれにくくなります。
一撃で倒し続けよう!
ブリジュラスexデッキの注意点
ブリジュラスexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!
対策されている可能性を
考えて、対策の対策を
しよう!
相手のポケモンを倒し切れない
ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は220ダメージの中打点ワザなので、HPが高いポケモンは一撃で倒せません。
そのため、「にげる」を活用するなど攻撃を受け回されるとなかなか倒し切れず苦しい展開に…。
相手のベンチポケモンを呼び出して倒せるように、「ボスの指令」やACE SPEC「プライムキャッチャー」などを採用しましょう!
また、火力アップカードを採用して、一撃で倒せる範囲を広げるのもおすすめです。
- ロケット団のびっくりボム
- からておうの稽古
- くさりもち など…
なるべく少ない攻撃回数で
効率良くサイドを
取り進めていきたいね!
耐久力への依存度が高い
ブリジュラスexデッキは高い耐久力を活かして戦っていくデッキのため、高火力で突破してくるデッキを相手にするのが難しいです。
とくに「タケルライコex」や「サーフゴーex」など300ダメージ以上の高火力を連発してくるポケモンが苦手。
このような相手には、「ジャッジマン」や「ナンジャモ」などの手札干渉札を使って動きを妨害しましょう!
自由に動かれないように
立ち回ろう!
\収録パックはこちら/
【まとめ】ブリジュラスexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめの構築は基本型!
本記事では、ブリジュラスexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。
デッキの評価 | |
---|---|
ブリジュラスexデッキ | |
おすすめの型 | |
基本型(ゲノセクトex+ブロロローム) | |
相性が良いカード | |
大地の器 | フトゥー博士のシナリオ |
ブリジュラスexは高い耐久力を活かして戦う強力なカード!
デッキの回し方がシンプルなので、初心者でも扱いやすいデッキです。
シンプルで使いやすい
基本型がおすすめ!
自由枠が豊富なデッキだから
色々な型を試してみよう!
\最新弾/
コメント