いつものオリパに飽きたらエクストレカ♪ 見る!

ソウブレイズexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!青天井でHP330のポケモンも一撃!

ソウブレイズexのデッキレシピ 回し方

スターターセット テラスタイプ:ステラ収録の「ソウブレイズex」は、大ダメージを連発できるパワフルなカード!

だがや嫁

HPの高いポケモンでも
一撃で倒せるから
爽快感抜群だよ!

ワザ「アメジストレイジ」は使用条件が難しいため使わず、ワザ「しんえんほむら」だけを使って戦うのが一般的な方針。

目指す動きがシンプルで扱いやすいので、初心者にもおすすめのデッキです!

本記事では、ソウブレイズexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。

タップできる目次

ソウブレイズexデッキの評価と考察

ソウブレイズexデッキの評価と考察をしました!

ソウブレイズex スターターセット テラスタイプ:ステラ
ポケモンカード公式
デッキ名ソウブレイズexデッキ
主要カードイキリンコex
ルナトーン
ソルロック
大地の器
ゼイユ
火力
耐久力
使いやすさ
安定感
デッキ使用率
構築予算約5,000円
ソウブレイズexデッキの総合評価

ソウブレイズexデッキの総合評価は★4としました。

1進化ポケモン&1エネルギーでワザが使えて、トラッシュにあるエネルギーの枚数次第では大ダメージが狙える優秀なカード。

回し方がわかりやすいデッキなので、初心者でも扱いやすいです!

ワザ「しんえんほむら」のダメージが青天井で強力!

ワザの効果

炎 しんえんほむら 30+

自分のトラッシュにあるエネルギーの枚数×20ダメージ追加。

ワザ「しんえんほむら」は、トラッシュにあるエネルギーの数でダメージがアップ!

トラッシュにエネルギーが15枚あれば330ダメージ出せるので、「リザードンex」や「ドラパルトex」などのHPが非常に高い2進化exポケモンでも一撃で倒せます

また、トラッシュにあるエネルギーの数は基本的に増えていくため、ダメージが青天井に上がり続けるのも強力なポイントです。

だがや

330以上の大ダメージを
連発できるよ!

1エネルギーでワザが使えて便利!

ワザ「しんえんほむら」は、炎エネルギーを1つ手貼りするだけで使えるワザなので、エネルギー加速手段が不要で使い勝手抜群

攻撃に必要なカードが少なく、アタッカーを盤面に複数準備しやすいため、「ナンジャモ」などの手札干渉を受けてもテンポロスしにくいです。

拡張パック「クレイバースト」収録のサポート「ナンジャモ」
ポケモンカード公式
だがや嫁

進化してエネルギーをつければ
攻撃準備OK!

エネルギーの組み合わせが自由!

ワザ「しんえんほむら」のダメージは『トラッシュにあるエネルギーの数』を参照するので、デッキに採用するエネルギーの組み合わせの自由度が高いです。

基本闘エネルギーを採用することで、「ルナトーン」と「ソルロック」のギミックとも組み合わせられます。

ルナトーン 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式
ソルロック 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式
  • 「ルナトーン」
    特性「ルナサイクル」でエネルギーをトラッシュに送りながら手札補充まで可能、ソウブレイズexとの相性が抜群!
  • 「ソルロック」
    ワザ「コスモビーム」でサブアタッカーを担当、使い勝手抜群!
ぽわぽわ

特殊エネルギーも
採用を検討できるよ♪

ソウブレイズexデッキの基本的な回し方

ソウブレイズexデッキの基本的な回し方を解説します。

STEP

カルボウを場に出す

カルボウ(「スターターセット テラスタイプ:ステラ ソウブレイズex」収録)
ポケモンカード公式
グッズ「ネストボール」
ポケモンカード公式
  • 進化元の「カルボウ」を1ターン目に場に出しましょう!
  • 「ネストボール」や「なかよしポフィン」などで持ってきます。
STEP

エネルギーをトラッシュする

シャイニートレジャーex収録のイキリンコex
ポケモンカード公式
拡張パック「変幻の仮面」収録のサポート「ゼイユ」
ポケモンカード公式
  • ワザ「しんえんほむら」のダメージをアップさせるために、トラッシュにエネルギーを送ります。
  • 序盤から「イキリンコex」の特性「イキリテイク」や「ゼイユ」などを使って、エネルギーをたくさんトラッシュしていきましょう!
STEP

しんえんほむらで攻撃

ソウブレイズex スターターセット テラスタイプ:ステラ
ポケモンカード公式
  • 「ソウブレイズex」に進化して、ワザ「しんえんほむら」で攻撃します。
  • トラッシュにあるエネルギーの数が10枚で230ダメージ、15枚あれば330ダメージ。
  • HPの高いポケモンを一撃で倒していきましょう!

ソウブレイズexのデッキレシピを紹介!

ソウブレイズexのデッキレシピをまとめました!

ジムバトル優勝デッキ(サーフゴーex型)

序盤から安定して高火力を出せるように「サーフゴーex」と組み合わせた構築

サーフゴーex RR テラスタルフェスex
ポケモンカード公式

特性「ボーナスコイン」で手札補充しつつ、ソウブレイズexでは火力が出しにくい序盤をカバーできます。

ワザ「ゴールドラッシュ」で基本エネルギーをたくさんトラッシュして、ワザ「しんえんほむら」のダメージアップにつなげましょう!

だがや

青天井アタッカー同士の
意外な組み合わせ!

基本型

デッキの動きをサポートするために「ルナトーン」と「ソルロック」を採用した構築

ルナトーン 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式
ソルロック 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式

ルナトーンの特性「ルナサイクル」でエネルギーをトラッシュしながら手札補充まで行えるため、ソウブレイズexと相性抜群です。

また、ソルロックのワザ「コスモビーム」はダメージ効率が良い優秀なワザで、進化前のポケモンを倒すのに役立ちます。

だがや嫁

デッキの回しやすさが
大幅に向上したよ!

すあな型

デッキの動きをサポートするために「ホシガリス」と「ミュウex」を採用した構築

ホシガリス
ポケモンカード公式
強化拡張パック「ポケモンカード151」のミュウex
ポケモンカード公式

ホシガリスの特性「すあなにかくす」で手札をリフレッシュして、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充していきます。

毎ターン手札を入れ替えながら山札を掘り進めていくので、リソースを保持しながら山札を圧縮しやすいのが強みです。

ぽわぽわ

手札干渉を受けても
リカバリーしやすいよ!

【要注意】ソウブレイズexデッキが不利なデッキ

ソウブレイズexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!

不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!

不利なデッキ対策カード
メガサーナイトexデッキソルロック
ジャミングタワー
ヒビキのバクフーンデッキレガシーエネルギー
ブライア

メガサーナイトexデッキ

メガサーナイトex RR メガシンフォニア
ポケモンカード公式

ソウブレイズexデッキは、メガサーナイトexデッキと相性が悪いです。

メガサーナイトexデッキは、さまざまな超ポケモンを使い分けて戦ってくるため、バトル場に出てくるアタッカーが非ルールポケモンなことが多め。

倒してもサイドを1枚しか取れないので、ソウブレイズexだけで戦うとサイドレースで不利を取ってしまいます

だがや嫁

ソウブレイズexで戦うのは
コスパが良くないよ!

非ルールポケモンに対しては「ソルロック」で応戦するように意識しましょう!

ソルロック 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式

また、メガサーナイトexデッキはACE SPEC「ヒーローマント」を採用して、メガサーナイトexの耐久力を強化してくる場合もあります。

サイバージャッジ収録のヒーローマント(エーススペック)
ポケモンカード公式

「ジャミングタワー」を採用して、ポケモンのどうぐ対策をするのも効果的です。

拡張パック「変幻の仮面」収録のスタジアム「ジャミングタワー」
ポケモンカード公式
だがや

ポケモンのどうぐの
採用率が高いデッキだから
刺さりやすいよ!

メガサーナイトexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!

メガサーナイトexのデッキレシピと回し方をじっくり解説!超エネ管理が難しく上級者向け!

ヒビキのバクフーンデッキ

ヒビキのバクフーン R
ポケモンカード公式

ソウブレイズexデッキは、ヒビキのバクフーンデッキと相性が悪いです。

ヒビキのバクフーンは、ソウブレイズexを一撃で倒してくる非ルールポケモンなので、サイドレースで大きく不利

ぽわぽわ

ワザ「バディブラスト」の
ダメージが上がりきる前に
サイドを取り進めたいね!

ACE SPEC「レガシーエネルギー」や「ブライア」を駆使して、サイドレースを有利に進めましょう!

レガシーエネルギー ACE テラスタルフェスex
ポケモンカード公式
ブライア テラスタルフェスex
ポケモンカード公式

ヒビキのバクフーンのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!

ヒビキのバクフーンのデッキレシピと回し方をじっくり解説!安定感があり初心者にもおすすめ!

ソウブレイズexデッキの注意点

ソウブレイズexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや

対策されている
可能性を考えて、
対策の対策をしよう!

序盤から高火力は出しにくい

ソウブレイズexのワザ「しんえんほむら」は、トラッシュにあるエネルギーの数でダメージが上がる青天井ワザ。

中盤から終盤にかけては高火力を連発できますが、序盤から高火力は出しにくいです。

だがや

ソウブレイズexが
真価を発揮するのは
中盤以降だよ!

序盤は「ソルロック」のワザ「コスモビーム」で効率良くサイドを取り進めたり、「スボミー」のワザ「むずむずかふん」で時間を稼いだりしましょう!

ソルロック 拡張パック「メガブレイブ」収録
ポケモンカード公式
スボミー(テラスタルフェスex収録)
ポケモンカード公式

また、ACE SPEC「パーフェクトミキサー」を採用して、一気にエネルギーをトラッシュに送れるようにするのも良いアプローチです。

パーフェクトミキサー ACE スターターセットテラスタル「ソウルブレイズex」 収録
ポケモンカード公式
だがや嫁

エネルギーを5枚トラッシュして
一気に100ダメージアップ!

エネルギーの枚数管理が重要

ソウブレイズexデッキは、相手のポケモンを一撃で倒すためにエネルギーを積極的にトラッシュしていくので、エネルギーの枚数管理が重要

エネルギーの枚数管理を怠るとソウブレイズexデッキの強みが十分に発揮できないため、デッキを回す際には注意が必要です。

よくあるミスの例
  • トラッシュのエネルギー枚数が足りず、ワザ「しんえんほむら」で相手のポケモンを一撃で倒しきれない
  • エネルギーをトラッシュしすぎて、ソウブレイズexにつける炎エネルギーが足りない
  • トラッシュする基本闘エネルギーがなく、ルナトーンの特性「ルナサイクル」の効果が使えない など…

エネルギーの枚数管理をしやすくするために「夜のタンカ」や「すごいつりざお」などのリソース回復札を採用するのがおすすめ!

夜のタンカ(テラスタルフェスex収録)
ポケモンカード公式
拡張パック「スノーハザード」収録のすごいつりざお
ポケモンカード公式

また、エネルギーの採用枚数を増やすアプローチも検討してみると良いでしょう。

ぽわぽわ

エネルギーの採用枚数を
増やすことで
メガシンカexも射程圏内に!

\収録パックはこちら/

【まとめ】ソウブレイズexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめの構築は基本型!

本記事では、ソウブレイズexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。

デッキの評価
ソウブレイズexデッキ
おすすめの型
基本型
相性が良いカード
ルナトーンソルロック

HPが高いポケモンでも一撃でなぎ倒すほどの大ダメージが狙えるパワフルなカード!

目指す動きがシンプルで扱いやすいデッキなので、初心者にもおすすめです。

だがや

まずはシンプルな
基本型を使ってみよう!

ぽわぽわ

エネルギーを
いっぱいトラッシュして
大ダメージを連発しよう!

この記事を書いた人

ライターのぽわぽわです。
ポケモンカードのプレイ歴は5年以上で、最近ワンピースカードも始めました!
自身でブログも運営しており、そちらでは人生に役立つ情報やカードゲームに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次