拡張パック「メガシンフォニア」収録の「メガサーナイトex」は、パワーと耐久力を兼ね備えた強力なメガシンカex!
メガシンカexとは?
高いHPと、強力なワザや特性を持つ、特別なポケモン。
たねポケモン、進化ポケモン、ともに登場する。きぜつしたとき、相手はサイドを3枚とる。
2025年8月より「MAGA」シリーズが開始となり、最初のポケモンとして収録されました。
特性「サイコエンブレイス」の
「サーナイトex」と
上手く使い分けよう!
アタッカーや戦術など、取れる選択肢の幅がとても広いので、上級者向けのデッキです!
超タイプらしい
トリッキーさが魅力だよ♪
本記事では、メガサーナイトexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。
\メガサーナイトexが手に入る!/
メガサーナイトexデッキの評価と考察
メガサーナイトexデッキの評価と考察をしました!
メガサーナイトexデッキの総合評価 |
---|
メガサーナイトexデッキの総合評価は★5としました。
メガサーナイトexは、あらゆるポケモンを一撃でなぎ倒す青天井火力と、一撃で倒されにくい高耐久を兼ね備えた強力なポケモン。
戦術の幅がとても広いので、テクニカルな戦い方を好む上級者におすすめのデッキです!
ワザ「メガシンフォニア」のダメージが青天井で強力!
ワザ「メガシンフォニア」の効果
超 メガシンフォニア 50×
自分のポケモン全員についている超エネルギーの数×50ダメージ。
ワザ「メガシンフォニア」は、場の超エネルギーの数でダメージが上がる青天井ワザ。
場に超エネルギーが8枚あれば400ダメージなので、どんなポケモンでも一撃で倒せます。
HPがとても高い
メガシンカex同士の
戦いで大活躍!
ワザ「あふれるねがい」の効果
超 あふれるねがい
自分のベンチポケモン全員に、山札から「基本超エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。
ワザ「あふれるねがい」で超エネルギーを準備すれば、ワザ「メガシンフォニア」で高火力が狙いやすくなります。
耐久力が高くて一撃で倒されにくい!
メガサーナイトexのHPは360と非常に高いため、相手の攻撃を1発耐えやすいです。
メガシンカexなので倒されるとサイドを3枚もとられてしまいますが、その分耐久力は通常の2進化exよりも高い水準に設定されています。
メガシンカexの登場で
意識すべきHPラインが
変わるよ!
「マシマシラ」や「あやしい時計」と組み合わせることで、高耐久を活かした立ち回りが可能に!
受けたダメージをマシマシラの特性「アドレナブレイン」で回復しながら火力に変換する動きは『MEGAシリーズ』でも依然として強力!
また、手負いのメガサーナイトexを「あやしい時計」で退化させ、取られるサイドの枚数を減らすトリッキーな戦術も考えられます。
動きを補助するカードが豊富!
メガサーナイトexデッキは超ポケモンを軸に戦うデッキなので、デッキの動きを補助するカードが豊富で使いやすいです。
代表的な補助カードとしては「サーナイトex」と「ミステリーガーデン」の2枚が挙げられます。
- 「サーナイトex」:
特性「サイコエンブレイス」で超エネルギーを大量加速、メガサーナイトexと進化元を共有、マシマシラとの相性も抜群! - 「ミステリーガーデン」:
エネルギーをトラッシュに送りながら手札補充まで可能、サーナイトexとの相性が抜群!
超タイプには
ほかにも強力なカードが
いっぱいあるよ!
メガサーナイトexデッキの基本的な回し方
メガサーナイトexデッキの基本的な回し方を解説します。
キルリアに進化する
サーナイトファンにはたまらないデッキだね!
メガサーナイトexのデッキレシピを紹介!
メガサーナイトexのデッキレシピをまとめました!
自主大会優勝デッキ
オーロンゲ避けて、
— マトマト (@OnePiece706) August 3, 2025
カブトプスメガバトル優勝!
スムーズな進行で、神イベントでした!しんちゃんさん、ありがとうございました! pic.twitter.com/eFt9Fzig2y
非ルールアタッカーとして「サケブシッポ」と「フワンテ」を採用した構築。
従来のサーナイトexデッキのベースを残しながらメガサーナイトexを添えることで、アタッカーの選択肢が広がる構成になっています。
より幅広い相手に対応できるような工夫が見られますね。
サーナイトexデッキが
MEGAシリーズで
アップデート!
基本型
【メガサーナイトex デッキ】
— ライチュ梅川【ポケカ公式ch】 (@raichumkw) July 31, 2025
ポケカ開発者が使用したレシピ!
メガサーナイトexとサーナイトexを盤面に両立させやすい構築で
「メガシンフォニア」で攻める意思が伝わってくるリスト。
350↑で倒すパターンのほか、250,300あたりのラインとマシマシラの相性も良いですね。#ライチュの毎日デッキ紹介 pic.twitter.com/pO8vfAJdpo
デッキの動きを安定させるために、ACE SPECの枠を「シークレットボックス」にした構築。
従来のサーナイトexデッキと比べてアタッカーの選択肢が絞られており、メガサーナイトexで戦うことを重視しています。
メガシンフォニアで
ガンガン攻めよう!
シンプルな構成で回しやすくなっているので、まずはこの構築から試してみるのがおすすめです。
ヒーローマント型
今回メガサーナイトexを作りました!!
— れーみん/Yuya.Kogai (@reimin314) August 1, 2025
個人的に回してて感触良いリストです
ラルトスキルリアは古い方もワザが優秀なのであえて両採用、ヒーローマントでメガサナの耐久を押し付けていく構成にしています
グッズとサポがビルドボックスで全部手に入るのも助かりポイント https://t.co/BVaBlzOG0k
メガサーナイトexの耐久力をより強化するために、ACE SPECの枠を「ヒーローマント」にした構築。
「ヒーローマント」をつければメガサーナイトexのHPが460まで上昇するので、より多くの攻撃を耐えられるようになります。
長所を伸ばす構築だね!
また、こちらの構築では「ペパー」と「ワザマシン エヴォリューション」が不採用で、ドローサポートがメインの構成になっています。
汎用性の非常に高いドローサポート「リーリエの決心」が登場したことで、構築の自由度は格段に向上。
デッキタイプにあわせてサポートの組み合わせを変えやすくなったので、さまざまな構成を試してみましょう!
【要注意】メガサーナイトexデッキが不利なデッキ
メガサーナイトexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!
不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!
不利なデッキ | 対策カード |
---|---|
リザードンex(悪テラスタル)デッキ | ワザマシン デヴォリューション コダック |
マリィのオーロンゲexデッキ | ナモのみ ヒーローマント サケブシッポ フワンテ |
リザードンex(悪テラスタル)デッキ
メガサーナイトexデッキは、リザードンex(悪テラスタル)デッキと相性が悪いです。
メガサーナイトexの弱点が悪タイプなので、リザードンex(悪テラスタル)を相手にするのはタイプ相性で不利。
超タイプにとって
悪タイプは苦手な相手だよ!
対策としては「ワザマシン デヴォリューション」の採用がおすすめ!
相手のポケモンにのせるダメカンを調整して退化でまとめ取りを狙いましょう!
相手の盤面を
一気に崩壊させよう!
また、特性「しめりけ」の「コダック」を採用するのも有効な対策です。
相手の「ヨノワール」と「サマヨール」の特性「カースドボム」を無効化して、こちらの盤面を崩されないようにしましょう!
リザードンex(悪テラスタル)のデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
マリィのオーロンゲexデッキ
メガサーナイトexデッキは、マリィのオーロンゲexデッキと相性が悪いです。
メガサーナイトexの弱点が悪タイプなので、マリィのオーロンゲexを相手にするのはタイプ相性で不利。
簡単にサイドを3枚も
とられちゃうよ~泣
対策としては「ナモのみ」やACE SPEC「ヒーローマント」の採用がおすすめ!
マリィのオーロンゲexから一撃で倒されないように、メガサーナイトexの耐久力を強化しましょう!
メガシンカexの強みを伸ばして
弱点を補おう!
また、「サケブシッポ」や「フワンテ」など、取られるサイドが1枚のポケモンで戦うのも有効な対策です。
とくにサケブシッポはマリィのオーロンゲexデッキ相手に大活躍のカード!
ワザ「ほえさけぶ」で相手の「マシマシラ」を積極的に倒し、マシマシラの数で差をつけましょう!
マシマシラを採用しているデッキ同士の対戦では、場の悪エネつきマシマシラの数が勝敗を左右する重要な要素になります。
相手に応じて
アタッカーを使い分けよう!
マリィのオーロンゲexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
メガサーナイトexデッキの注意点
メガサーナイトexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!
対策されている
可能性を考えて、
対策の対策をしよう!
超エネルギーの枚数管理が重要
メガサーナイトexのワザ「メガシンフォニア」は場の超エネルギーの数で火力が変わります。
相手のポケモンを一撃で倒すためには場の超エネルギーの枚数管理が重要。
超エネルギーの枚数管理を怠るとメガサーナイトexデッキの強みが十分に発揮できないため、デッキを回す際には注意が必要です。
- ワザ「メガシンフォニア」のダメージが足りず、相手のポケモンを一撃で倒しきれない
- トラッシュするエネルギーがなく、「ミステリーガーデン」の効果が使えない など…
メガサーナイトexを軸に戦う場合は、従来のサーナイトexデッキよりも基本超エネルギーの採用枚数を増やすのがおすすめです。
また、特性「テレポーター」の「ケーシィ」を採用してデッキの使い勝手を向上させるのもアイデアの1つ。
ケーシィ
— れーみん/Yuya.Kogai (@reimin314) August 2, 2025
①仮置きでベンチを広げてガーデンドローのかさ増し
②不要な時に引いたお守り,デヴォ,マントを山に返して温存
③超エネをエンブレして山に返す事でガーデンドロー用のコストエネリソースを調整
④バトル場サナ逃げケーシィ出し戻しサナ出し直しで、再度エンブレのダメカンを生成出来る
etc. pic.twitter.com/hIKwxN4rJX
リソース管理を極めよう!
プレイ難度が高い
メガサーナイトexデッキはさまざまなアタッカーや戦術を駆使して戦うデッキタイプのため、プレイ選択の幅がとても広いです。
選択肢の多さは強みですが、その分デッキのプレイ難度が高い点には注意が必要。
明確なゴールは定まっておらず、相手に応じて立ち回りを変えるデッキタイプなので、状況に応じて適切にゲームプランを組み立てる必要があります。
何度もプレイして、デッキに対する理解度を深めましょう!
使いこなせるように
いっぱい練習しよう!
\収録パックはこちら/
【まとめ】メガサーナイトexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめの構築は基本型!
本記事では、メガサーナイトexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。
デッキの評価 | |
---|---|
メガサーナイトexデッキ | |
おすすめの型 | |
基本型 | |
相性が良いカード | |
サーナイトex | ミステリーガーデン |
メガサーナイトexはパワーと耐久力を兼ね備えた強力なメガシンカex!
アタッカーや戦術など、取れる選択肢の幅がとても広いので、上級者向けのデッキです。
シンプルで扱いやすい
基本型がおすすめ!
高火力と高耐久を
活かして戦おう!
\最新弾/
コメント