いつものネットオリパにあきたらエクストレカ♪ 見る

タケルライコexのデッキレシピ&回し方!環境で活躍する超強いデッキ!

タケルライコexのデッキ構築&レシピ!必須級のカードは?

拡張パック「ワイルドフォース」収録の「タケルライコex」は、パワーとスピードを兼ね備えた強力なカード!

だがや嫁

序盤から高火力で押していく
力強いポケモンだよ!

安定感があって強いので、初心者~上級者まで万人におすすめできるデッキです!

本記事では、タケルライコexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。

タケルライコexデッキは、大会で活躍しまくっている超強力な強いデッキです!

ポケカ最強デッキも合わせてご覧ください♪

あわせて読みたい
【2025年最新】ポケカ最強デッキランキングとレシピ集!環境Tier表・予算別おすすめを紹介! この記事でわかること ポケカ最強デッキランキング 超電ブレイカー環境における最強デッキの変化 最強デッキのレシピと解説 最強デッキの作り方解説 ポケモンカードの強...

\タケルライコexが手に入る!/

ポケモンカードの他のデッキレシピも紹介しています♪

ポケざんまい初級~中級者向けデッキ構築情報:じっくり解説シリーズ

タップできる目次

タケルライコexデッキの評価と考察

タケルライコexデッキの評価と考察をしました!

デッキ名タケルライコexデッキ
主要カードオーガポンみどりのめんex
大地の器
夜のタンカ
オーリム博士の気迫
火力
耐久力モンスターボールーブラックモンスターボールーブラック
使いやすさ
安定感
デッキ使用率
構築予算約10,000円
タケルライコexデッキの総合評価

タケルライコexデッキの総合評価は★5としました。

高火力でどんなポケモンも一撃でなぎ倒す豪快なポケモン。

オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」や、サポート「オーリム博士の気迫」で盤面にエネルギーを供給しやすく、スピード感も持ち合わせている優秀なカード。

たねポケモン主軸で安定感が高く、初心者~上級者まで幅広く使われています

評価ポイント①:ワザ「きょくらいごう」のダメージが青天井で強力!

ワザの効果

雷闘 きょくらいごう 70×

自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。

ワザ「きょくらいごう」は、場の基本エネルギーをトラッシュした分だけダメージが上がる青天井ワザ

4枚トラッシュで280ダメージ、5枚トラッシュすれば350ダメージとどんなポケモンでも一撃で倒せる破格の高火力です。

だがや

ダメージに上限がないのが
とても強力なポイント!

評価ポイント②:序盤から高火力を連発できてスピーディー!

青天井の高火力が強力なワザ「きょくらいごう」ですが、ワザを使うと場からエネルギーが減ってしまうため、通常であれば高火力を連発するのが難しいです。

しかし、タケルライコexは「古代」のポケモンで、優秀なサポート「オーリム博士の気迫」でエネルギー加速が可能。

トラッシュしたエネルギーを付け直せるため、継続してワザが使えます

また、トラッシュするエネルギーは基本エネルギーであればタイプに縛りはないため、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で加速した基本草エネルギーもダメージに変換できます。

これらの補助カードのおかげで序盤から高火力を連発するスピーディーな試合展開が実現できます。

だがや

エネ加速と手札補充が
充実していて
動き始めたら
もう止まらないよ!

評価ポイント③:たねポケモン主軸で安定感が高い!

タケルライコexデッキは、デッキのギミックが全てたねポケモンで完結しているため、デッキの自由枠が豊富です。

その分デッキの動きを安定させるカードを多く採用できて、高い安定感を誇ります

進化する手間もないため、場に出してすぐに攻撃できるのも使いやすいポイント。

だがや

高火力、スピード感、安定感
全てを兼ね備えているよ!

タケルライコexデッキの基本的な回し方

タケルライコexデッキの基本的な回し方を解説します。

STEP

タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを場に出す

  • メインアタッカーの「タケルライコex」を場に出しましょう!
  • 「オーガポンみどりのめんex」も場に出せているとより良いです。
STEP

場にエネルギーを貯める

  • 「オーリム博士の気迫」を使って、トラッシュからタケルライコexにエネルギーをつけていきます。
  • 加えて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で場にエネルギーを貯められるとベスト!
STEP

きょくらいごうで攻撃

  • 場にエネルギーが貯まったら、ワザ「きょくらいごう」で攻撃します。
  • 場のエネルギーを絶やさず、相手のポケモンを立て続けに一撃で倒していきましょう!

タケルライコexのデッキレシピを紹介!

タケルライコexのデッキレシピをまとめました!

基本型(CL東京優勝デッキ)

タケルライコexのデッキレシピ(cl東京優勝デッキ)
RM333y-bXzHcu-pMyXy2

CL東京で優勝者が使用し、基本型となった構築

「ポケギア3.0」や「トレッキングシューズ」、「ポケストップ」といったデッキの動きを安定させるカードが厚めに採用されています。

また、ACE SPEC「プライムキャッチャー」と「ボスの指令」に加えて、「ポケモンキャッチャー」も採用されており、ベンチポケモンを呼び出しやすくなっています。

だがや

自分の強い動きを突き通す
そんな構築だね!

ゼロの大空洞型

タケルライコexのデッキレシピ(ゼロの大空洞型)
88DcxG-dhvGj7-4DYx84

スタジアムの枠にゼロの大空洞を採用した構築

基本型と比べてベンチ枠が広がる分、「ラティアスex」や「ネオラントV」といった強力な特性を持つポケモンが使いやすいです。

また、ポケストップでトラッシュしてしまう心配がないため、「勇気のおまもり」や「森の封印石」などの強力なポケモンのどうぐも採用しやすくなっています。

だがや

ベンチ枠に余裕があって
ストレスフリーだね!

アンフェアスタンプ型

タケルライコexのデッキレシピ(アンフェアスタンプ型)
HHnN9n-fM3FBp-LLLPgg

ACE SPECの枠を「アンフェアスタンプ」にした構築

タケルライコexデッキのACE SPECは「プライムキャッチャー」が主流なため、アンフェアスタンプは相手から警戒されにくいです。

「オーリム博士の気迫」を使いながら相手の手札にも干渉できる点が非常に強力です。

だがや

想定外のカードで
相手のプランを崩そう!

【要注意】タケルライコexデッキが不利なデッキ

タケルライコexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!

不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!

不利なデッキ対策カード
リザードンexデッキブライア
ジャッジマン
サーナイトexデッキロストスイーパー
ブライア

リザードンexデッキ

リザードンexデッキはサイドを6枚取りきるプランが豊富なデッキ。

特に、「ヨノワール」の特性「カースドボム」や「ブライア」を駆使して少ない攻撃回数で攻めてこられると、サイドレースが不利になってしまいます。

リザードンexデッキに対するタケルライコexデッキのよくある負けパターンは以下の通り。

  • 先にサイドを1枚取るも、返しでサイドを2枚ずつ取られてしまう
  • ヨノワールの特性「カースドボム」で「かがやくゲッコウガ」が倒される+ブライアのサイド追加取りで一気にサイドを4枚取られる など…

リザードンexデッキ相手には「かがやくゲッコウガ」などの「カースドボム」で倒されるポケモンを場に出さないプレイが大事。

対策カードとしては、「ブライア」がおすすめ!

「オーガポンみどりのめんex」でリザードンexの弱点を突いて、サイドレースを有利に進めましょう!

だがや

ブライアの存在が重要な
マッチアップだね!

また、「ジャッジマン」を採用して序盤から相手の手札に干渉するのも有効な対策!

相手のプランを妨害することで優位に立てます。

サーナイトexデッキ

サーナイトexデッキに採用されている「フワンテ」がタケルライコexを一撃で倒してくるため、相性が悪いです。

「勇気のおまもり」をつけて攻撃してくるので、「ロストスイーパー」で剥がして倒しましょう!

だがや

HP以上のダメカンが
のっているから
勇気のおまもりを
剥がすと倒せるよ!

また、「ブライア」を採用してサイドレースを有利に進めるのも有効な対策!

サイドを複数枚取れるターンをどれだけ作れるかがカギになります。

タケルライコexデッキの注意点

タケルライコexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや

対策されている可能性を
考えて、対策の対策を
しよう!

有利なデッキが少ない

タケルライコexデッキは、非常に強力で使用者が多いデッキのため、対策されやすいです。

そのため、明確に有利と言えるデッキは少ない印象。

だがや嫁

タケルライコexデッキを
みんな意識しているよ~

「ポケモンキャッチャー」や「ジャッジマン」を採用することで、強引に相手のプランを崩せるようにしましょう!

だがや

デッキパワーの高さで
押し切りたいね!

カードの使用順が複雑

タケルライコexデッキには、デッキの動きを安定させるカードが多く採用されています。

その分、カードの使用順がとても複雑

特に、「ポケストップ」や「トレッキングシューズ」は適切な使用順が状況によって異なります。

基本的な考え方としては、不確定要素が大きいポケストップは前半に使い、トレッキングシューズは手札に加えるかトラッシュするかを選べるため後半に使います。

だがや

使い込んで感覚を
掴むのが大事!

\収録パックはこちら/

【まとめ】タケルライコexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめは基本型!

本記事では、タケルライコexデッキのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。

タケルライコexはパワーとスピードを兼ね備えた強力なカード!

安定感が高く非常に強いデッキのため、初心者~上級者まで万人におすすめのデッキです。

だがや嫁

パワーとスピードで
豪快に戦おう!

だがや

使い込むことで
更に強さを発揮するよ!

カードの評価
タケルライコexデッキ
おすすめの型
基本型
相性が良いカード
オーガポンみどりのめんexオーリム博士の気迫

\最新弾/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライターのぽわぽわです。
ポケモンカードのプレイ歴は5年以上で、最近ワンピースカードも始めました!
自身でブログも運営しており、そちらでは人生に役立つ情報やカードゲームに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次