いつものオリパに飽きたらエクストレカ♪ 見る!

ポケカの炎デッキにおすすめの必須カードを目的別に紹介!サブアタッカーはイーユイがおすすめ!

ポケざんまいーポケカ総合情報メディアー アイキャッチ画像
Tigher

炎デッキってどんなカードが必要なの?

必須カードの代表的な5枚はこちら!

スクロールできます
拡張パック「古代の咆哮」収録 イーユイ
ポケモンカード公式
イーユイ
サブアタッカー
前の相手の番、自分のポケモンがきぜつしていれば、「ねたみのごうか」で140ダメージでるぞ!
炎タイプが弱点のポケモンが相手なら、280ダメージ出てGOOD!
ポケモンカード公式
ポケモンカード公式
グレンアルマ
エネ加速
ベンチポケモンについている炎エネルギーを何枚でもバトルポケモンに集めるぞ!
「プリズムエネルギー」や「ルミナスエネルギー」も動かせるぞ!
拡張パック「未来の一閃」収録のワザマシン エヴォリューション
ポケモンカード公式
ワザマシンエヴォリューション
展開補助
ポケモンにつければ、自分のベンチポケモン2体を進化させるワザ「エヴォリューション」が使えるぞ!
後攻1ターンで使えたらGOOD!
なかよしポフィン テラスタルフェスex
ポケモンカード公式
なかよしポフィン
展開補助
HP70以下のポケモン2体をベンチにだせるぞ!
炎デッキのポケモンはHP70以下のポケモンが多いから相性抜群!
ヒートバーナー グッズ インフェルノX収録
ポケモンカード公式
ヒートバーナー
妨害
自分の手札から基本炎エネルギーを1枚トラッシュしなければ使えないが、相手の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚選び、トラッシュすることができるぞ!

本記事では、ポケカの炎デッキに必須のおすすめのカードを紹介します。

エネ加速やサブアタッカー、グッズ等の目的別に紹介しているので、ぜひデッキづくりの参考にしてくださいね♪

タップできる目次

ポケカの炎タイプのデッキにおすすめの必須のカードは?

ポケカの炎タイプのデッキにおすすめの必須カードをご紹介します!

Tigher

エネ加速はもちろん!サブアタッカーもいろんなカードがあるよ!

サブアタッカー

ファイヤー
ファイヤー インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
ドラパルトexデッキ
解説相手のexポケモンに炎エネルギー1つで、110ダメージ出せて強い!
「オーガポンみどりのめんex」や「ゲノセクトex」を弱点込みで倒せるのがポイント!
イーユイ
イーユイ テラスタルフェスex収録
(拡張パック「テラスタルフェスex」収録)
採用
デッキ
ドラパルトex×リザードンデッキ
悪リザードンexデッキ
解説前の相手の番、自分のポケモンがきぜつしていれば、「ねたみのごうか」で140ダメージ与えられます。
「フレアブリング」でエネ加速できるのもGOOD!
ソウブレイズ
ソウブレイズ インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
ソウブレイズexデッキ
解説手札から炎エネルギーを4枚トラッシュする必要はありますが、炎エネルギー1つで220ダメージの火力が出る超強力なワザ!
サポート「ひふきやろう」と相性抜群!
オーガポンいどのめんex
オーガポンいどのめん RR テラスタルフェスex
(拡張パック「テラスタルフェスex」収録)
採用
デッキ
宝石悪リザードンデッキ
グレンアルマ(ひおくり)バレットデッキ
解説水エネルギー1枚必要ですが、「げきりゅうポンプ」で相手のポケモン2体倒せます。
相手の盤面を壊滅させたい時に使おう!
レシラム
レシラム インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
メガリザードンXexデッキ
解説ワザ「バーニングフレア」は炎エネルギー4つで240ダメージ。
たねポケモンexの「タケルライコex」を倒せる超火力で優秀なサブアタッカーです。

エネ加速

オドリドリex
オドリドリex RR インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
「メガリザードンXexデッキ」
解説手札の炎エネルギーを「エキサイトターボ」でベンチの炎タイプにエネ加速できます。
炎タイプの「メガシンカ」ポケモンがいないと使えないのは注意!
グレンアルマ
(ひおくり)
ポケモンカード公式
(拡張パック「スカーレットex」収録)
採用
デッキ
グレンアルマ(ひおくり)
バレットデッキ
解説ベンチポケモンについている炎エネルギーを何枚でもバトルポケモンに集められる特性が強い!
「ガラスのラッパ」や「ヒビキのホウオウex」の「こんじきのほのお」と合わせて使おう!
「プリズムエネルギー」や「ルミナスエネルギー」が動かせるのもポイント。
悪リザードンex
黒炎の支配者収録のリザードンex(テラスタル)
(拡張パック「黒炎の支配者」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
ドラパルトex×リザードンデッキ
解説特性「れんごくしはい」は山札から3枚炎エネルギーを直接自分のポケモンにエネ加速できます。
「悪リザードンex」自身以外にもエネ加速できるのはポイント!
ブースターex
ブースターex RR テラスタルフェスex
(拡張パック「テラスタルフェスex」収録)
採用
デッキ
ブイズバレットデッキ
解説ワザ「バーニングチャージ」は攻撃しながらエネ加速できて便利!
「ブーストしんか」の「イーブイ」と「アカマツ」を使えば、後攻1ターンで使えます。
エースバーン
エースバーン メガブレイブ収録
(拡張パック「メガブレイブ」収録)
採用
デッキ
エースバーンexデッキ
解説対戦準備でポケモンをバトル場に出す時、特性「しゅんぱつりょく」でそのままバトル場に出せるぞ!
ワザ「フレアターボ」は山札から直接エネルギーを3枚加速するぞ!

サポート

ひふきやろう
ひふきやろう サポート インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
メガリザードンXexデッキ
炎型サーフゴーexデッキ
解説山札から炎エネルギーを7枚手札に加えられて強い!
メロコ
拡張パック「古代の咆哮」収録のサポートカード「メロコ」
(拡張パック「古代の咆哮」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
ドラパルトexデッキ
解説前の相手の番、自分のポケモンがきぜつしていれば、トラッシュの炎エネルギーを1枚自分のポケモンにつけられます。
その後、自分の手札が6枚になるようにカードを引けるおまけ付き!
ヒビキの冒険
ヒビキの冒険 サポート 強化拡張パック 熱風のアリーナ 
(拡張パック「熱風のアリーナ」収録)
採用
デッキ
ヒビキのバクフーンデッキ
ヒビキのホウオウexデッキ
解説自分の山札から「ヒビキのポケモン」と基本炎エネルギーを合計3枚まで手札に加えられます。
「ヒビキのマグマラシ」の「たびのきずな」で山札から直接手札に加えられるのもポイント!
オーリム博士の気迫
拡張パック「古代の咆哮」収録のサポートカード「オーリム博士の気迫」
(拡張パック「古代の咆哮」収録)
採用
デッキ
ウガツホムラexデッキ
解説自分のトラッシュから「古代」のポケモン2体に基本エネルギーを1枚ずつエネ加速できます。
しかも、その後3枚ドローできるおまけ付き!
「古代」のポケモンにしか使えないのは注意!
ペパー
バイオレットex収録のサポート「ペパー」
(拡張パック「バイオレットex」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
ヒビキのバクフーンデッキ
解説山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えられる超便利なサポートカード。
後攻1ターンで「なかよしポフィン」と「ワザマシンエヴォリューション」を手札に加えたら、強い盤面を作りやすくなります。
炎デッキ以外でも採用されている汎用性の高いカードです。

グッズ、ポケモンのどうぐ

ヒートバーナー
ヒートバーナー グッズ インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
「悪リザードンexデッキ
ヒビキのバクフーンデッキ
解説自分の手札から基本炎エネルギーを1枚トラッシュしなければ使えないですが、相手の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚選び、トラッシュできるのが強い!
相手のペースを崩すのに最適!
なかよしポフィン
ワイルドフォース収録のなかよしポフィン
(拡張パック「ワイルドフォース」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
ブイズバレットデッキ
解説HPが70以下のポケモン2体までベンチに置ける必須カード!
「ペパー」や「シークレットボックス」で持ってきて使おう!
1ターン目で使えたらGOOD!
大地の器
拡張パック「古代の咆哮」収録のグッズ「大地の器」
(拡張パック「古代の咆哮」収録)
採用
デッキ
ソウブレイズexデッキ
メガリザードンXexデッキ
解説山札から基本エネルギー2枚まで手札に加えるグッズカードでエネ加速に最適!
手札を1枚トラッシュに送らないと使えないので注意!
夜のタンカ
強化拡張パック「ナイトワンダラー」夜のタンカ
(拡張パック「ナイトワンダラー」収録)
採用
デッキ
ソウブレイズexデッキ
悪リザードンexデッキ
解説自分のトラッシュにある基本エネルギーかポケモンを1枚手札に加えられます!
いろんなシーンで使えて、使いやすいので、複数枚採用したい!
ワザマシンエヴォリューション
拡張パック「未来の一閃」収録のワザマシン エヴォリューション
(拡張パック「未来の一閃」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
ヒビキのバクフーンデッキ
解説ポケモンにつければ、自分のベンチポケモン2体を進化させるワザ「エヴォリューション」が使えます。
後攻1ターンでバトル場のポケモンにつけて使えればGOOD!

スタジアム

ボウルタウン
ボウルタウン
(拡張パック「トリプレットビート」収録)
採用
デッキ
ヒビキのバクフーンデッキ
悪リザードンexデッキ
解説1ターンに1度、山札からたねポケモンを1体ベンチにだせる便利なスタジアム。
ルールを持つポケモン(exポケモン等)はだせないから注意!
バトルコロシアム
バトルコロシアム スタジアム インフェルノX収録
(拡張パック「インフェルノX」収録)
採用
デッキ
ソウブレイズexデッキ
悪リザードンexデッキ
解説おたがいのベンチポケモン全員は、相手のワザや特性の効果で、ダメカンがのらなくなる効果。
「カースドボム」や「アドレナブレイン」、「ファントムダイブ」のダメカンを置く効果から守れて強い!
ジャミングタワー
拡張パック「変幻の仮面」収録のスタジアム「ジャミングタワー」
(拡張パック「変幻の仮面」収録)
採用
デッキ
悪リザードンexデッキ
解説おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなります。
相手の「マキシマムベルト」や「ワザマシンエヴォリューション」を無力化できて強い!

ポケカの炎デッキにおすすめな汎用性の高いカード3選!枠が空いたら検討しよう!

炎デッキを組んでいる時に枠があまったら入れるのを検討したいカードを3つ紹介します。

キチキギスex

強化拡張パック「ナイトワンダラー」キチキギスex RR
ポケモンカード公式

「キチキギスex」は特性「さかてにとる」が強力です!

さかてにとる

前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。

ポケモンカード公式

だがや嫁

ワザ以外の効果でも「カースドボム」や「アドレナブレイン」の特性できぜつしても使えるよ!

強化拡張パック「ナイトワンダラー」ヨノワール
ポケモンカード公式
拡張パック「変幻の仮面」収録のマシマシラ
ポケモンカード公式
だがや

「どく」や「やけど」、「いてつくとばり」といった「ポケモンチェック」のタイミングできぜつしたら使えないのは注意が必要だね!

「キチキギスex」にエネ加速すれば、ワザ「クルーエルアロー」で相手のベンチポケモンに攻撃でき、サブアタッカーとなる点もGOOD!

ヒートバーナー

ヒートバーナー グッズ インフェルノX収録
ポケモンカード公式

「ヒートバーナー」は、手札から基本炎エネルギーを1枚トラッシュに送れば強力な効果が使えます!

ヒートバーナー

このカードは、自分の手札から「基本炎エネルギー」を1枚トラッシュしなければ使えない。

相手の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚選び、トラッシュする。

ポケモンカード公式

だがや嫁

ポケモンのどうぐだと「マキシマムベルト」や「ヒーローマント」、特殊エネルギーは「ネオアッパーエネルギー」といったACESPECを無力化できるよ!

ワイルドフォース収録のマキシマムベルト(エーススペック)
サイバージャッジ収録のヒーローマント(エーススペック)
ワイルドフォース収録のネオアッパーエネルギー(エーススペック)
だがや

スタジアムは相手の「ジャミングタワー」や「バトルコロシアム」もトラッシュに送れるね!

「ボウルタウン」の効果を使った後、「ヒートバーナー」でトラッシュに送れば、相手に「ボウルタウン」の効果を使わせないようにもできます。

拡張パック「変幻の仮面」収録のスタジアム「ジャミングタワー」
バトルコロシアム スタジアム インフェルノX収録
ボウルタウン

ペパー

バイオレットex収録のサポート「ペパー」
ポケカ公式チャンネル

ペパー
自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

ポケモンカード公式

「ペパー」はグッズとポケモンのどうぐ1枚ずつを手札に加えられて強いカードです。

だがや嫁

「なかよしポフィン」と「ワザマシンエヴォリューション」の2枚を手札に加えられるのは強い!

なかよしポフィン テラスタルフェスex
ポケモンカード公式
拡張パック「未来の一閃」収録のワザマシン エヴォリューション
ポケモンカード公式

「ペパー」でACESPECを手札に加えられるのもポイント!

だがや

「シークレットボックス」や「プレシャスキャリー」、「マキシマムベルト」を手札に加えられるよ!

拡張パック「変幻の仮面」収録のグッズ「シークレットボックス」
プレシャスキャリー ACE スターターセットテラスタル「ニンフィアex」
ワイルドフォース収録のマキシマムベルト(エーススペック)

ポケカの炎デッキで強くておすすめなデッキ3選!

ポケカの炎タイプで強くておすすめなデッキを3つ紹介します!

スクロールできます
メガリザードンXex RR インフェルノX収録
ソウブレイズex RR スターターセット ステラタイプ 
ヒビキのバクフーン R

「メガリザードンXexデッキ」の「メガリザードンXex」のワザ「インフェルノX」は、自分の場にある炎エネルギーを好きな数だけトラッシュに送ることで火力が上がります!

「悪リザードンex」も採用していて、安定した強さを誇ります!

シンプルな構築で回しやすいので、初心者~上級者まで万人におすすめ♪

「ソウブレイズexデッキ」は、トラッシュに大量のエネルギーを送る必要はありますが、「しんえんほむら」で高火力を狙います!

最近は「ソルロック」と「ルナサイクル」の「ルナトーン」を採用した構築で、安定してトラッシュにエネルギーを送ります!

スターターセットを購入すればすぐに作れて強いのもおすすめポイント♪

「ヒビキのバクフーンデッキ」は、ワザ「バディブラスト」で最大280ダメージが出せる点と、ポケモンexをほとんど採用しないため、安く作れる点がおすすめポイントです。

サポート「ヒビキの冒険」と相性が良く、回しやすいですよ!

他にも強力な炎デッキはあります!詳しくはこちらをチェック!

あわせて読みたい
【2025年最新】ポケカ炎デッキおすすめランキング!最強の優勝レシピや安く組める構築を紹介! ポケざんまい|ポケカ炎デッキおすすめランキングは、1位:メガリザードンXex、2位:ソウブレイズex、3位:ヒビキのバクフーン、4位:ヒビキのホウオウex、5位:バシャーモex。最強の優勝レシピや安く組めて強い構築、必須カードも合わせて紹介!

ポケモンカードの炎デッキの特徴と弱点

ポケカの炎デッキの特徴と弱点をまとめました!

だがや嫁

共通する特徴と弱点はこんな感じだよ!

特徴

デッキタイプ:ビートダウン

複雑な動きはあまりせず、メインのポケモンで攻撃する主人公のようなデッキ!

弱点
  • エネ管理が難しい
  • 盤面が揃うまでに時間がかかる
  • 逃げるエネルギーが少し重い

炎デッキのデッキタイプは、複雑な動きはあまりしない「ビートダウン」のデッキが多いです!

Tigher

「メガリザードンXex」や「ソウブレイズex」、「ヒビキのバクフーン」といったメインアタッカーで主に攻撃する主人公のようなデッキだね!

炎デッキの弱点は、エネ管理が難しく、盤面が揃うまでに時間がかかること。

炎ポケモンの逃げるエネルギーが少し重く、入れ替えにくいのが特徴です。

だがや

これらを踏まえて、デッキを作ろう!

【まとめ】ポケカの炎デッキに必須のカードは、イーユイ、グレンアルマ、ワザマシンエヴォリューション!

スクロールできます
拡張パック「古代の咆哮」収録 イーユイ
ポケモンカード公式
イーユイ
サブアタッカー
前の相手の番、自分のポケモンがきぜつしていれば、「ねたみのごうか」で140ダメージでるぞ!
炎タイプが弱点のポケモンが相手なら、280ダメージ出てGOOD!
ポケモンカード公式
ポケモンカード公式
グレンアルマ
エネ加速
ベンチポケモンについている炎エネルギーを何枚でもバトルポケモンに集めるぞ!
「プリズムエネルギー」や「ルミナスエネルギー」も動かせるぞ!
拡張パック「未来の一閃」収録のワザマシン エヴォリューション
ポケモンカード公式
ワザマシンエヴォリューション
展開補助
ポケモンにつければ、自分のベンチポケモン2体を進化させるワザ「エヴォリューション」が使えるぞ!
後攻1ターンで使えたらGOOD!
なかよしポフィン テラスタルフェスex
ポケモンカード公式
なかよしポフィン
展開補助
HP70以下のポケモン2体をベンチにだせるぞ!
炎デッキのポケモンはHP70以下のポケモンが多いから相性抜群!
ヒートバーナー グッズ インフェルノX収録
ポケモンカード公式
ヒートバーナー
妨害
自分の手札から基本炎エネルギーを1枚トラッシュしなければ使えないが、相手の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚選び、トラッシュすることができるぞ!

本記事では、ポケカの炎タイプのデッキにおすすめの必須カードをご紹介しました!

拡張パック「インフェルノX」で炎デッキを強化するカードが追加され、今最も熱いデッキです!

ぜひ、使ってみてください!

だがや嫁

炎デッキを作るのに迷ったら、参考にしてね~!

炎デッキの詳しい解説はこちらをチェック!

この記事を書いた人

ポケカ現役プレイヤーのTigherです。
「リザードン」が大好きです!
「リザードン」が大好き過ぎて、「リザードン」デッキが36個になりました。
目指せ2024年内50個!

コメント

コメントする

タップできる目次