炎ポケモンが好きだから
炎デッキを作ってみたい!
おすすめの炎デッキを教えて!
ポケカをより楽しむために、せっかくなら自分の好きなポケモンでデッキを組んで戦いたいですよね。
おすすめの炎デッキは
以下の5つだよ〜!
- 1位:メガリザードンXexデッキ
- 炎タイプ最強クラスで構築の幅が広いから万人におすすめ!
- 2位:ソウブレイズexデッキ
- 簡単に使えて速攻で勝負を決められるから初心者におすすめ!
- 3位:ヒビキのバクフーンデッキ
- ポケモンexなしで安く組めるから初心者でも安心!
- 4位:ヒビキのホウオウexデッキ
- アタッカーの選択肢が豊富だからさまざまな相手に対応できる!
- 5位:バシャーモexデッキ
- 構築や戦術が多彩で強いけど使うのが難しいから上級者向け!
ポケモンカードではタイプごとに大まかな特徴が設定されているので、自身のプレイスタイルに合うタイプを知っておくのも重要です。
炎タイプの特徴は「パワフル」!
高火力で相手のポケモンをなぎ倒す豪快な戦い方を好むプレイヤーにおすすめです。
本記事では、ポケモンカードのおすすめ炎デッキをランキング形式で優勝レシピと共に紹介します!
【新レギュ対応版】ポケカの炎デッキおすすめランキング!優勝レシピも合わせて紹介!
ポケカの炎デッキおすすめランキングは以下の通りです!
優勝レシピも合わせて紹介するので、炎デッキを組みたい人はぜひ参考にしてくださいね。
- 1位:メガリザードンXexデッキ
- 炎タイプ最強クラスで構築の幅が広いから万人におすすめ!
- 2位:ソウブレイズexデッキ
- 簡単に使えて速攻で勝負を決められるから初心者におすすめ!
- 3位:ヒビキのバクフーンデッキ
- ポケモンexなしで安く組めるから初心者でも安心!
- 4位:ヒビキのホウオウexデッキ
- アタッカーの選択肢が豊富だからさまざまな相手に対応できる!
- 5位:バシャーモexデッキ
- 構築や戦術が多彩で強いけど使うのが難しいから上級者向け!
それぞれのデッキについて
詳しく解説していくよ!
1位:メガリザードンXexデッキ|炎タイプ最強クラスで構築の幅が広いから万人におすすめ!
炎デッキおすすめランキング1位は「メガリザードンXexデッキ」!
「メガリザードンXex」は、HP360の高耐久と、青天井火力のワザ「インフェルノX」を兼ね備えた、非常に強力なメガシンカexです。
「オドリドリex」の特性「エキサイトターボ」でエネルギーを加速すれば、高火力の連発も可能!
悪テラスタルの「リザードンex」と分岐進化できる点も優秀で、特性「れんごくしはい」でエネ加速できる上に弱点を分散できます。
もはや隙がないね!
メガリザードンXexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
2位:ソウブレイズexデッキ|簡単に使えて速攻で勝負を決められるから初心者におすすめ!
炎デッキおすすめランキング2位は「ソウブレイズexデッキ」!
「ソウブレイズex」は炎1エネで使えるワザ「しんえんほむら」が特徴的で、エネルギーをたくさんトラッシュに送れば高火力を連発できます。
序盤から山札をどんどん掘り進めて、速攻で勝負を決められるため、爽快感抜群!
使っていて
とても楽しいデッキだよ!
「ブライア」やACE SPEC「レガシーエネルギー」を強く使えるので、サイドレースを有利に進めやすいのも強力なポイント!
ソウブレイズexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
3位:ヒビキのバクフーンデッキ|ポケモンexなしで安く組めるから初心者でも安心!
デッキ名 | ヒビキのバクフーンデッキ |
---|---|
主要カード | ヒビキのマグマラシ ヒビキの冒険 ワザマシン エヴォリューション マキシマムベルト ペパー |
火力 | |
耐久力 | |
使いやすさ | |
安定感 | |
デッキ使用率 | |
構築予算 | 3,000〜5,000円 |
炎デッキおすすめランキング3位は「ヒビキのバクフーンデッキ」!
「ヒビキのバクフーン」のワザ「バディブラスト」が炎1エネで最大280ダメージと破格の性能のため、環境デッキと十分に戦える強さがあります。
特性「たびのきずな」の「ヒビキのマグマラシ」と「ヒビキの冒険」で安定した盤面展開が実現できるのも評価ポイント!
デッキのベースが安定していて
自由枠も豊富だよ!
ヒビキのバクフーンのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
4位:ヒビキのホウオウexデッキ|アタッカーの選択肢が豊富だからさまざまな相手に対応できる!
デッキ名 | ヒビキのホウオウexデッキ |
---|---|
主要カード | ヒビキのマグカルゴ ヒビキのピチュー ヒビキの冒険 大地の器 スーパーエネルギー回収 |
火力 | |
耐久力 | |
使いやすさ | |
安定感 | |
デッキ使用率 | |
構築予算 | 4,000円〜6,000円 |
炎デッキおすすめランキング4位は「ヒビキのホウオウexデッキ」!
「ヒビキのホウオウex」は、特性「こんじきのほのお」のエネ加速が強力!
さらに、ワザ「シャイニングフェザー」で攻撃&回復もできる万能なポケモンです。
1枚で複数の役割を担える
とても優秀なカードだよ!
オーソドックスな構築では「ヒビキのマグカルゴ」をはじめとするヒビキのポケモンに直接エネルギーを加速して戦います。
しかし、特性「ひおくり」の「グレンアルマ」と組み合わせれば、ヒビキのポケモン以外にも擬似的なエネ加速が可能に!
このアプローチを活かして、環境にマッチしたアタッカーを使い分ける構築(通称:ひおくりバレット)も派生系として存在します。
ヒビキのホウオウexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
5位:バシャーモexデッキ|構築や戦術が多彩で強いけど使うのが難しいから上級者向け!
デッキ名 | バシャーモexデッキ |
---|---|
主要カード | マシマシラ なかよしポフィン 大地の器 ワザマシン エヴォリューション ペパー |
火力 | |
耐久力 | |
使いやすさ | |
安定感 | |
デッキ使用率 | |
構築予算 | 5,000円〜10,000円 |
炎デッキおすすめランキング5位は「バシャーモexデッキ」!
「バシャーモex」は汎用性が非常に高いエネ加速特性「たぎるとうし」を持っている優秀なポケモン。
トラッシュから加速できるエネルギーのタイプに縛りがないため、炎タイプ以外のポケモンとも組み合わせやすいです。
環境に応じて
構築を自由に変えられるよ!
環境でよく使われている特性「アドレナブレイン」の「マシマシラ」を強く使えるのも強力なポイント!
バシャーモexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!
【最新版】ポケカの炎デッキを組むなら必須級!おすすめ汎用カード一覧
ポケカで炎デッキを組むなら必ず採用したいおすすめ汎用カードをまとめました!
ファイヤー (拡張パック「インフェルノX」収録) | |
---|---|
用途 | サブアタッカー |
解説 | ワザ「とうしのつばさ」が炎1エネでポケモンex相手に110ダメージ与えられて優秀! 「オーガポンみどりのめんex」に対して弱点を突いて一撃で倒せるのが評価ポイントです。 「ブレイブバングル」などで打点を上げれば、環境で活躍中の「サーフゴーex」まで射程圏内! |
イーユイ (ハイクラスパック「テラスタルフェスex」収録) | |
---|---|
用途 | サブアタッカー |
解説 | ワザ「ねたみのごうか」が炎2エネで140ダメージ出せて強力!「サーフゴーex」や「オーガポンみどりのめんex」に対して弱点を突いて一撃で倒せるのが評価ポイントです。非ルールポケモン相手でも安定してダメージを与えられて優秀! |
ひふきやろう (拡張パック「インフェルノX」収録) | |
---|---|
用途 | サポート |
解説 | 山札から「基本炎エネルギー」を一気に7枚も手札に加えられる破格のサーチ性能!炎デッキはエネルギー消費が激しくなりがちなので、補助カードとして非常に優秀です。 |
炎デッキの必須カードについては以下の記事でより詳しく解説しています!
安く作れて強いポケカの炎デッキ3選!
ポケカの安く作れて強い炎デッキを紹介します。
まだカードが十分にそろっていない初心者の方はとくに必見ですよ!
ヒビキのバクフーンデッキ | |
---|---|
予算 | 3,000円〜5,000円 |
解説 | ポケモンexをほとんど採用しない非ルールポケモン主軸のデッキなので、主要な炎デッキの中で最も安く組めます。 「ヒビキのバクフーン」のワザ「バディブラスト」が炎1エネで最大280ダメージと破格のダメージ効率を誇っていて、デッキの強さも申し分ないです。 |
ヒビキのホウオウexデッキ | |
---|---|
予算 | 4,000円〜6,000円 |
解説 | ヒビキのポケモンを軸にした構築の場合、「ヒビキのホウオウex」以外は基本的に非ルールポケモンで構成されるため、比較的安く作れます。 「ヒビキのホウオウex」の特性「こんじきのほのお」がエネ加速手段として優秀で、さまざまなアタッカーを切り替えながら戦える強いデッキです。 |
メガリザードンXexデッキ | |
---|---|
予算 | 5,000円〜8,000円 |
解説 | 拡張パック「インフェルノX」とハイクラスパック「テラスタルフェスex」収録のカードでデッキの大枠が構成されているので、比較的安く組めます。 「メガリザードンXex」と悪テラスタルの「リザードンex」の分岐進化が非常に優秀で、炎タイプ最強クラスのデッキです。 |
「ソウブレイズexデッキ」や「バシャーモexデッキ」は構築済みデッキを買うことで比較的安くカードを集められます。
しかし、商品が品薄傾向で手に入りづらく、シングル価格も高騰している点には注意が必要です。
定価で売っていたら
間違いなく買いだよ!
炎デッキの強化カードが多数収録!ポケカおすすめパック3選!
炎デッキの強化カードが多数収録されているポケカのおすすめパックを紹介します。
炎デッキを強化したい人は要チェックです!
拡張パック「インフェルノX」
商品名 | ポケモンカードゲーム MEGA 拡張パック「インフェルノX」 |
---|---|
発売日 | 2025年9月26日(金)発売 |
価格(定価) | 1パック 180円(税込) 1BOX 5400円(税込) |
内容 | 全80種+??? 1パック 5枚入り 1BOX 30パック入り |
炎デッキを強化したい人に最もおすすめなパックは、拡張パック「インフェルノX」!
「メガリザードンXex」が収録内容の中心で、炎デッキの強化カードが盛りだくさんのパックです。
インフェルノXに収録されている主な炎タイプ関連のカードは以下の通り。
- メガリザードンXex
- オドリドリex
- ファイヤー
- ソウブレイズ
- ヒートバーナー
- ひふきやろう
炎デッキを組む場合にはとりあえずこのパックを買っておけば間違いなし!
強化拡張パック「熱風のアリーナ」
商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック「熱風のアリーナ」 |
---|---|
発売日 | 2025年3月14日(金)発売 |
価格(定価) | 1パック 180円(税込) 1BOX 5400円(税込) |
内容 | 全63種+??? 1パック 5枚入り 1BOX 30パック入り |
ヒビキのポケモンを軸にしたデッキが組みたい人には、強化拡張パック「熱風のアリーナ」がおすすめ!
「トレーナーのポケモン」が収録内容の中心で、強力な性能を持つ「ヒビキのポケモン」が目玉のパックです。
熱風のアリーナに収録されている主な炎タイプ関連のカードは以下の通り。
- ヒビキのホウオウex
- ヒビキのバクフーン
- ヒビキのマグマラシ
- ヒビキのマグカルゴ
- ヒビキの冒険
拡張パック「超電ブレイカー」
商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック「超電ブレイカー」 |
---|---|
発売日 | 2024年10月18日(金)発売 |
価格(定価) | 1パック 180円(税込) 1BOX 5400円(税込) |
内容 | 全106種+??? 1パック 5枚入り 1BOX 30パック入り |
環境であまり見かけないオリジナリティ溢れる炎デッキを組みたい人には、拡張パック「超電ブレイカー」がおすすめ!
「ピカチュウex」をはじめとする雷タイプが収録内容の中心ですが、実は炎タイプもたくさん収録されているパックです。
超電ブレイカーに収録されている主な炎タイプ関連のカードは以下の通り。
- スコヴィランex
- ビクティニ
- マルヤクデ
- ラウドボーン
- パルデアケンタロス
- グレンアルマ
ポケカ炎デッキの組み方を解説!まずは大会で上位入賞しているレシピを真似して作ってみよう!
ポケカの炎デッキの作り方を解説します。
- 作りたいデッキを決めたら、まずは大会で勝ち上がっているデッキレシピを真似しましょう!
例)
推しポケモンを軸にしたデッキが作りたい!
炎タイプ主軸の強いデッキを組みたい! など… - ポケざんまいではデッキレシピや回し方をわかりやすく解説する「じっくり解説」シリーズを配信中♪
- 大会で上位入賞しているデッキレシピはXで検索すれば見つかります。
- 作りたいデッキの上位入賞レシピを見つけたら、レシピ通りにデッキパーツを集めて60枚完コピします。
- 持っていないカードは、買いそろえましょう!
- レシピ通りの炎デッキができたら、早速回してみましょう!
- 実際に回してみて、しっくりこない場合には自身で微調整しましょう。
→ 対戦相手がいないときは1人回しがおすすめ! - 試行錯誤しながら、お気に入りの炎デッキを作りあげていきましょう!
ポケカの炎タイプは水タイプが弱点!苦手なデッキへの対策方法も知っておこう!
ポケモンカード対戦において、苦手なデッキとその対策方法を知っておくのはとても重要です!
炎デッキが苦手なデッキと対策カードや方法をまとめました。
別タイプのポケモンと組み合わせて弱点を分散したり、対策カードをピンポイントで採用したりしましょう!
環境に水デッキが増えてくると
戦いにくくなるよ!
テラスタル(宝石)バレット
対策カードや方法 |
---|
「オーガポンいどのめんex」のワザ「げきりゅうポンプ」で弱点を突かれながらベンチポケモンも一緒に倒されてしまうと厳しいので、特性「はなのカーテン」の「シェイミ」でベンチ狙撃を対策しましょう! |
ミロカロスexデッキ
対策カードや方法 |
---|
「ミロカロスex」は特性「きらめくウロコ」の効果でテラスタルのポケモンに耐性を持っているため、詰まされないようにテラスタルのポケモン以外のアタッカーも採用しておきましょう! また、一方的に弱点を突かれないように、違うタイプのポケモンと組み合わせられるとベストです。 |
オーダイルデッキ
対策カードや方法 |
---|
「オーダイル」は非ルールポケモンながら大ダメージを出してくるので、弱点を突かれるとHPの非常に高いポケモンでも耐えられません。ほかのタイプのポケモンと組み合わせて弱点を分散させましょう! また、ロック系の戦術にも注意が必要なため、「ポケモンいれかえ」や「フトゥー博士のシナリオ」を採用しておくと、ロックを解除しやすくて安心です。 |
【FAQ】ポケカの炎デッキに関するよくある質問
ポケモンカードの炎デッキに関するよくある質問をまとめました!
スタートデッキに収録されているカードをベースにした強い炎デッキはありますか?
はい、あります。
「バシャーモexデッキ」は、「スタートデッキGenerations カイオーガex・バシャーモex」に収録されている「バシャーモex」を軸にした強い炎デッキです。
スタンダードレギュレーション(GHI環境)においてほのおデッキは強いですか?弱いですか?
炎デッキは、スタンダードレギュレーション(GHI環境)において強いです。
炎デッキが環境的に強い理由は主に以下の2点です。
- 環境で活躍している「サーフゴーex」や「オーガポンみどりのめんex」の弱点を突ける
- 水デッキの使用率がかなり低く、弱点を突かれにくい
エクストラレギュレーションで活躍している炎デッキはありますか?
はい、あります。
エクストラレギュレーションでは「火打石」や「ヒートファクトリー♢」などの強力な炎カードが使えるため、「ソウブレイズexデッキ」がとくに活躍しています。
【まとめ】ポケカ炎デッキのおすすめNo.1は「メガリザードンXex」!
本記事では、ポケモンカードのおすすめ炎デッキをランキング形式で優勝レシピと共に紹介しました。
炎デッキおすすめランキングは以下の通りです!
- 1位:メガリザードンXexデッキ
- 炎タイプ最強クラスで構築の幅が広いから万人におすすめ!
- 2位:ソウブレイズexデッキ
- 簡単に使えて速攻で勝負を決められるから初心者におすすめ!
- 3位:ヒビキのバクフーンデッキ
- ポケモンexなしで安く組めるから初心者でも安心!
- 4位:ヒビキのホウオウexデッキ
- アタッカーの選択肢が豊富だからさまざまな相手に対応できる!
- 5位:バシャーモexデッキ
- 構築や戦術が多彩で強いけど使うのが難しいから上級者向け!
最もおすすめなのは、炎タイプ最強クラスで構築の幅が広い「メガリザードンXexデッキ」!
お気に入りのポケモンでデッキを組んで、ポケモンカードバトルを楽しみましょう!
炎タイプ特有のパワフルさで
豪快に戦おう!
\最新弾/
-
【2025年最新】ポケカ炎デッキおすすめランキング!最強の優勝レシピや安く組める構築を紹介!
-
グレンアルマ(ひおくり)バレットのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!ヒビキのホウオウと相性抜群!
-
ナンジャモのハラバリーexのデッキレシピ&回し方!扱いやすくてファンにはたまらない!!
-
Nのゾロアークexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!安定感があって初心者にもおすすめ!
-
リーリエのピッピexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!ドラゴンの弱点をつくりながら戦おう!
-
ミロカロスexデッキレシピ&回し方をじっくり解説!妨害カード多用でロックしながら戦おう!
コメント