いつものオリパに飽きたらエクストレカ♪ 見る!

メガゲンガーexのデッキレシピと回し方をじっくり解説!特性「かげかくし」でサイドレースを有利に!

メガゲンガーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説

スターターセット MEGA収録の「メガゲンガーex」は、特性「かげかくし」でサイドレースを有利に進められる強力なカード!

だがや嫁

取られるサイド枚数を
少なくできるよ!

メガゲンガーexを中心に戦う構築だけではなく、別の悪ポケモンをメインアタッカーにして戦う構築も存在します。

さまざまな悪ポケモンと組み合わせて戦えるため、悪タイプ好きにおすすめのデッキです!

本記事では、メガゲンガーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。

\メガゲンガーexが手に入る!/

タップできる目次

メガゲンガーexデッキの評価と考察

メガゲンガーexデッキの評価と考察をしました!

メガゲンガーex RR スターターセットMEGA収録
ポケモンカード公式
デッキ名メガゲンガーexデッキ
主要カードストリンダー
ハブネーク
モモワロウex
マシマシラ
ワザマシン エヴォリューション
ギーマの一手
火力
耐久力
使いやすさ
安定感
デッキ使用率
構築予算約10,000円
メガゲンガーexデッキの総合評価

メガゲンガーexデッキの総合評価は★4としました。

メガゲンガーexは、特性「かげかくし」を駆使してサイドレースで優位に立てる強力なポケモン。

悪ポケモンを多彩に使い分けて戦えるため、悪タイプ好きのプレイヤーにおすすめのデッキです!

特性「かげかくし」でサイドレースを有利に進められる!

特性の効果

特性「かげかくし」

このポケモンがいるかぎり、自分の悪ポケモンが、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。この特性の効果は重ならない。

特性「かげかくし」は、悪ポケモンが倒されたときに取られるサイドを1枚少なくできる強力な特性。

相手は、サイドを6枚取り切るために倒さないといけないポケモンの数が増えるので、サイドレースを有利に進められます

特性の効果はメガゲンガーex自身にも適用されるため、『取られるサイドが3枚』というメガシンカexが持つ最大のデメリットを打ち消せる点も優秀です。

だがや

理不尽なサイドプランを
押し付けよう!

ワザ「ヴォイドゲイル」のエネルギー効率が高い!

ワザの効果

悪悪 ヴォイドゲイル 230

このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。

メガゲンガーexは強力な特性だけではなく、エネルギー効率が高い優秀なワザも持っています。

ワザ「ヴォイドゲイル」は、悪エネルギー2つで230ダメージを与える中打点ワザ。

追加効果で自身についているエネルギー1個をベンチポケモンにつけ替えられるため、倒されてもエネルギーの損失を抑えられます

「マシマシラ」に悪エネルギーをつけ替えれば、特性「アドレナブレイン」で打点補助もできます。

拡張パック「変幻の仮面」収録のマシマシラ
ポケモンカード公式
だがや嫁

少ないエネルギーで
効率良く攻撃できるよ!

動きを補助するカードが豊富!

拡張パック「インフェルノX」で悪タイプの強化カードが追加されたことで、デッキの動きを補助するカードが豊富になり、使いやすいです。

メガゲンガーexと相性の良い補助カードは「ストリンダー」と「ギーマの一手」の2枚が挙げられます。

ストリンダー(拡張パック「インフェルノX」収録)
ポケモンカード公式
ギーマの一手 サポート インフェルノX収録
ポケモンカード公式
  • 「ストリンダー」
    特性「バッドアッパー」で悪エネルギーを加速!
    のったダメカンはマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手にのせ替えよう!
  • 「ギーマの一手」
    2進化ポケモンのメガゲンガーexを直接ベンチに出せる!
    最初の自分の番には使えないので要注意!
ぽわぽわ

悪タイプには
ほかにも強力なカードが
いっぱいあるよ!

メガゲンガーexデッキの基本的な回し方

メガゲンガーexデッキの基本的な回し方を解説します。

STEP

ゴースとエレズンを場に出す

ゴース スターターセットMEGA 「メガゲンガーex」収録
エレズン(拡張パック「インフェルノX」収録)
なかよしポフィン テラスタルフェスex
  • 進化元の「ゴース」と「エレズン」を1ターン目に場に出しましょう!
  • どちらもHPが70以下のポケモンなので、「なかよしポフィン」でまとめてベンチに出せます。
STEP

ゴーストとストリンダーに進化させる

ゴースト スターターセットMEGA 「メガゲンガーex」収録
ストリンダー(拡張パック「インフェルノX」収録)
拡張パック「未来の一閃」収録のワザマシン エヴォリューション
  • 「ゴースト」と「ストリンダー」にそれぞれ進化させます。
  • 「ワザマシン エヴォリューション」でまとめて進化させましょう!
STEP

ワザ「ヴォイドゲイル」で攻撃

メガゲンガーex RR スターターセットMEGA収録
ポケモンカード公式
ギーマの一手 サポート インフェルノX収録
ポケモンカード公式
  • ゴーストを「メガゲンガーex」に進化させましょう!
  • 「ギーマの一手」を使えば、進化の手間を省いてメガゲンガーexを直接ベンチに出せます。
  • ストリンダーの特性「バッドアッパー」でメガゲンガーexにエネルギーを加速して、ワザ「ヴォイドゲイル」で効率良く攻撃しましょう!

メガゲンガーexのデッキレシピを紹介!

メガゲンガーexのデッキレシピをまとめました!

ジムバトル優勝デッキ(Nのゾロアークex採用型)

手札補充手段として「Nのゾロアークex」を採用した構築

Nのゾロアーク RR バトルパートナーズ
ポケモンカード公式

特性「とりひき」で手札を増やせるので、デッキの安定感が向上しています。

また、「Nのレシラム」と「Nのポイントアップ」も合わせて採用されているため、Nのゾロアークexはアタッカーとしても運用可能!

Nのレシラム R バトルパートナーズ
ポケモンカード公式
Nのポイントアップ 拡張パック「バトルパートナーズ」収録
ポケモンカード公式
だがや

Nデッキとの
ハイブリッド型だね!

基本型

デッキの動きを安定させるため、ACE SPECの枠に「シークレットボックス」を採用した構築

拡張パック「変幻の仮面」収録のグッズ「シークレットボックス」
ポケモンカード公式

「ストリンダー」の特性「バッドアッパー」でエネルギー加速しながらメガゲンガーexで戦うことを重視しています。

だがや嫁

ヴォイドゲイルで
ガンガン攻めよう!

サブアタッカーとして「イベルタル」と「ハブネーク」が採用されているため、状況に応じてほかの悪ポケモンで戦う選択肢も考えられます。

イベルタル(拡張パック「メガブレイブ」収録)
ポケモンカード公式
ハブネーク(拡張パック「インフェルノX」収録)
ポケモンカード公式

メガサメハダーex型

小回りの利く優秀なアタッカー「メガサメハダーex」と組み合わせた構築

メガサメハダーex RR インフェルノX収録
ポケモンカード公式

メガサメハダーexで戦うことを重視しており、メガゲンガーexはサイドレースを有利にするサポーターの役割を担っています。

「夜のアカデミー」と「ギーマの一手」を組み合わせて、メガゲンガーexを直接ベンチに出すコンボが魅力的です。

強化拡張パック「ナイトワンダラー」 夜のアカデミー
ポケモンカード公式
ギーマの一手 サポート インフェルノX収録
ポケモンカード公式
ぽわぽわ

メガゲンガーexと
メガサメハダーexで
弱点を分散できるのも
嬉しいポイントだね!

【要注意】メガゲンガーexデッキが不利なデッキ

メガゲンガーexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!

不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!

不利なデッキ対策カード
メガルカリオexデッキハブネーク
メガサメハダーex
ドラパルトexデッキバトルコロシアム
コダック

メガルカリオexデッキ

メガルカリオex RR メガブレイブ
ポケモンカード公式

メガゲンガーexデッキは、メガルカリオexデッキと相性が悪いです。

メガゲンガーexの弱点が闘タイプなので、メガルカリオexを相手にするのはタイプ相性で不利

だがや嫁

弱点を突かれて
一方的に倒されちゃうよ!

「ハブネーク」などの非ルールポケモンや、「メガサメハダーex」などの草弱点の悪ポケモンで応戦しましょう!

ハブネーク(拡張パック「インフェルノX」収録)
ポケモンカード公式
メガサメハダーex RR インフェルノX収録
ポケモンカード公式
ぽわぽわ

弱点を分散させて
不利な相手に対抗しよう!

メガルカリオexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!

メガルカリオexのデッキレシピと回し方をじっくり解説!シンプルで初心者におすすめ!

ドラパルトexデッキ

ドラパルトex RR テラスタルフェスex
ポケモンカード公式

メガゲンガーexデッキは、ドラパルトexデッキと相性が悪いです。

メガゲンガーexの特性「かげかくし」はワザの効果や特性の効果で倒されたときには発動しないので、ドラパルトexデッキを相手にするのは苦手

だがや

「ファントムダイブ」や
「カースドボム」が脅威!

対策カードとして、「バトルコロシアム」や特性「しめりけ」の「コダック」を採用するのがおすすめ!

バトルコロシアム スタジアム インフェルノX収録
ポケモンカード公式
コダック スカーレット&バイオレットプロモパック第10弾収録
ポケモンカード公式
ぽわぽわ

相手の得意な動きを
妨害しよう!

ドラパルトexのデッキレシピと回し方は以下の記事でじっくり解説しています!

ドラパルトexのデッキレシピと回し方をじっくり解説!【初級~中級者向け】

メガゲンガーexデッキの注意点

メガゲンガーexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや

対策されている
可能性を考えて、
対策の対策をしよう!

特性「かげかくし」の発動条件に注意が必要

特性の効果

特性「かげかくし」

このポケモンがいるかぎり、自分の悪ポケモンが、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。この特性の効果は重ならない。

メガゲンガーexの特性「かげかくし」が発動するのは、自分の悪ポケモンが相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けてきぜつしたときです。

以下のような場合は特性「かげかくし」が発動せず、取られるサイドの枚数を少なくできないので注意しましょう!

  • 自分の悪ポケモン以外のポケモンが倒された
  • 相手のポケモンのワザや特性の効果で自分の悪ポケモンが倒された
  • 相手の「ポケモンex」以外のポケモン(非ルールポケモン)に自分の悪ポケモンが倒された
だがや嫁

間違えないように
気をつけようね!

デッキの安定感が低い

メガゲンガーexデッキは、複数の進化ラインが共存するデッキタイプのため、デッキの安定感が低くなりがちです。

例)メガゲンガーexの進化ライン(2進化)+ストリンダーの進化ライン(1進化)

「シャリタツ」やACE SPEC「シークレットボックス」を採用して、理想的な動きの再現性を高めるようにしましょう!

シャリタツ ドラゴンタイプ 特性「きゃくよせ」
ポケモンカード公式
拡張パック「変幻の仮面」収録のグッズ「シークレットボックス」
ポケモンカード公式
ぽわぽわ

安定札を厚めに採用したいね!

\収録パックはこちら/

【まとめ】メガゲンガーexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめの構築は基本型!

本記事では、メガゲンガーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。

デッキの評価
メガゲンガーexデッキ
おすすめの型
基本型
相性が良いカード
ストリンダーギーマの一手

メガゲンガーexは特性「かげかくし」でサイドレースを有利に進められる強力なカード!

さまざまな悪ポケモンと組み合わせて戦えるので、悪タイプ好きにおすすめのデッキです。

だがや

シンプルで使いやすい
基本型がおすすめ!

ぽわぽわ

いろんな悪ポケモンを
使い分けて戦おう!

この記事を書いた人

ライターのぽわぽわです。
ポケモンカードのプレイ歴は5年以上で、最近ワンピースカードも始めました!
自身でブログも運営しており、そちらでは人生に役立つ情報やカードゲームに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次